2020年9月23日(水)第7話のあらすじとネタバレになります。
七桜と椿が再会します。七桜が色気がでて綺麗になりましたね。着物や御菓子、『花がすみ』のお店も美術関係が素晴らしいと思います。七桜の雰囲気が変わったのも大人っぽい着物やお化粧も変わったように思います。でも椿(横浜流星さん)も七桜に負けないくらい色っぽいですね。目の保養になるドラマです。
とは言っても椿の父親は誰に殺害されたのか、今回もわからずでした。栞が椿の子どもを妊娠したと嘘を言います。あまりにも好きすぎて既成事実を作りたかったのです。多喜川もやたらと七桜に触りまくる役なのですが、七桜に告白をします。椿も七桜もお互いが一番好きですけど。。。
詳しくはネタバレ記事をご覧ください。
第6話のあらすじ、ネタバレはこちらです。

スポンサーリンク
私たちはどうかしている第7話あらすじ・ネタバレ
新進気鋭の和菓子屋『花がすみ』に、由緒ある五月雨亭の仕事を奪われたことに衝撃を受けた光月庵の面々。名誉挽回のため、椿(横浜流星)は次の週に迫った五月雨亭・新春園遊会の選定会に向け、久々に自分で御菓子を作ることを決める。
そんな中、椿は週刊誌の記者から表向きには病死になっている樹(鈴木伸之)の死について真相を問われる。今日子(観月ありさ)が夫の不貞に逆上して刺したのではと聞く記者。椿は事件当日の今日子の行動を思い出していた…。
七桜は栞に偶然会う
一方、七桜(浜辺美波)は偶然栞(岸井ゆきの)に会う。店の名前にあぐらをかいて味を落とした光月庵には負けないと宣言する七桜。なぜ七桜は3年間でこんなに変わってしまったのか?そこには、今日子からの執拗な嫌がらせがあった。母の無念を思い、正当な跡継ぎとして光月庵を乗っ取ると心に決めたのだった。そんな七桜をずっと支え、お店を出す支援もした多喜川(山崎育三郎)は、椿との関係を気にしながらも、七桜の背中を押す。
スポンサーリンク
選定会が行われ椿と七桜は再会するが・・・・
選定会が近づく中、椿はテーマの『月』を表現した繊細で美しいお菓子を完成させる。椿の圧倒的な腕前に感動する一同だが、城島(高杉真宙)は腕がある椿が厨房から遠ざかっていることを不満に感じていた…。
選定会当日。七桜は『雲一つない空に輝く月』を表現した御菓子を披露し、審査員の心を奪う。勝敗を前に庭で椿を見つけた七桜は、まっすぐに近づいて行くが、なんと椿は目が見えてなかった。時々ぼやけてします症状が出てしまう。このままだと失明の危険があると診断されていた。
椿は『花がすみ』に訪れ七桜と再会
数日後。大旦那(佐野史郎)の見舞いから戻った椿は、今日子が選定員の市議会議員・溝口(吉沢悠)に根回しをしていたことを知り、今日子への嫌悪感を露わにする。一方、不正に気づいた七桜は、光月庵の牙城を崩そうと今日子と深い仲である溝口に近づいていた。急に頭角を現した『花がすみ』が気になる椿は、ある予感を抱いて店を訪れる。
なぜあの火事の日、突然消えたんだ!?椿にいままでのことは全部嘘よ、ママを殺人者にした人を好きになるわけがない。私は桜なんだよ。
多喜川が現れる。彼女は僕の大事なパートナーだと伝える。
椿は帰る・・・。震えている七桜
スポンサーリンク
光月庵で『花がすみ』が七桜のお店だと判明
光月庵の従業員に『花がすみ』の店長が七桜だと知れる。
椿は母・今日子に「18年前、お父さんを殺したのは自分の母親ではないと信じている。光月庵を乗っ取ろうとしている」
今日子は「私ではない。。。」と否定する。椿はあの日、自分の父親と七桜の母親がキスをしているのをみかけショックで一睡もできず、隣に寝ていた母親は朝まで部屋を出ることはなかったことは覚えていた。桜の母親ではなかったら一体誰なのか。。。
七桜は椿に目を治療させるために・・・
大旦那のお見舞いにいく七桜、そこに椿がいた。
しかし立ち眩みする椿に七桜は早く治療するよう伝えるが、「園遊会が終わるまで治療はできない。」七桜は光月庵を自分のものにする。自分が椿を光月庵の呪いから解き放つ。。。
七桜は椿が目を早く治すために、光月庵を早く自分のものにしたいと多喜川に伝える。
椿にしか作れない御菓子があるのに、純粋に御菓子が好きなのに。。。早く解き放たなければならない。
七桜の気持ちはわかっているが、多喜川は「大事に思っている」と告白する。
栞が椿の子どもを妊娠していると嘘をつく
栞が椿の子どもを妊娠していると今日子に嘘をつく。。。。椿を自分のものにしたい為についた嘘だった。
今日子は信じて栞の家まで挨拶に行くが、椿は全く見覚えがない。
栞が椿に「現実にしてください」と抱きつくが、椿は冷酷な目をして「俺の何を知っている?」クビを締めようとする!?
以前の俺なら道具として栞を抱いていたと思います。いまの俺は絶対に無理です・・・俺からは何も言いません。
スポンサーリンク
大旦那に会いにいく七桜
大旦那が今年いっぱいの命だと知らされる。名乗りをあげるなら今の内・・・・
七桜は大旦那の入院先に行くと今日子がいた。今日子は栞が椿の子どもを妊娠したと伝える。七桜は光月庵にいく。栞に「椿に目の治療をするように栞から伝えてほしい」と頼むが栞は断る。
七桜は大旦那に面会する。
「サクラなのか?お前が本当に樹の子どもなのか?」
DNAの鑑定結果を見せようとしたが、今日子が破り捨てる。
そこに椿が現れる。
大旦那は七桜と2人にしてほしい。
椿は今日子に自分の父親は誰だ?と聞く、もしかしてその男がお父様を殺したのか?
七桜は大旦那に御菓子を食べてもらう。
大旦那は後継者を誰にするか除夜祭で決める
「わたしは知っていたんだ。樹に想い人がいたと。。。。私は2人を別れさせた。その後も想いを断ち切れず、相手が職人として働いてことも2人が死んでからしばらくしてから。もし私が知っていたら2人は生きていたかもしれない」
「許せません、だけど私は父と母が大事にしていたこのお店が欲しいです。このお店で御菓子を作りたい」
18年前、俺がみた光景でなにか忘れてないか?何か大事なもの。。。
大旦那は椿に、光月庵を継ぐのは、さくら、つばきに12月31日、除夜祭り、御菓子を作ってくれてないか?その者にわたしは光月庵を譲る。
スポンサーリンク
私たちはどうかしている相関図
花岡七桜・・・浜辺美波
和菓子職人・・・死んだ母とのつながりである和菓子作りが生きがい。幼い椿に「さくら」と呼ばれていた。赤い色をみると動悸が激しくなる。
高月 椿・・・横浜流星
老舗和菓子屋・光月庵の跡取り。cの正体に気づかなぬままプロポーズしあが、いつしか本当に好きになってしまう。
多喜川 薫・・・山崎育三郎
家族で七桜のお母さんが作る和菓子のファンだった。亡くなった父から七桜を託される
女将さん・高月今日子・・・観月ありさ
15年前に夫(椿の父)を亡くして以来、椿を当主にしようと必死
大旦那・・・佐野史郎
光月庵の当主、椿の祖父だが、椿と確執がある
宮部夕子・・・須藤理彩
小料理屋「ゆうこ」の女将、多喜川の行きつけの飲み屋
私たちはどうかしている第7話・感想
七桜は多喜川の力を借りてなんとか光月庵の跡継ごうと必死になります。でもそれは椿を自由にしてあげる目的と母親の冤罪をはらすのが目的なのですが、果たしてだれが当主・樹を殺害したのかまだ分かりませんでした。
原作ではまだ犯人が分かってませんが、ドラマでは誰かを犯人にするのだと思います。最終回のあらすじを含めて誰が殺人をしたのか?考察した記事はこちらになります。是非ご覧ください。

スポンサーリンク
コメント