2022年5月4日(水)夜10時『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?』第4話のあらすじとネタバレ、感想になります。
このドラマは、深見じゅんさんの人気漫画が30年ぶりに再ドラマ化されます。男女雇用機会均等法以前の旧態依然とした商社・近江物産を舞台に、男>女が未だ当たり前の労働環境のなか、現状を打破し成長していく主人公・麻理鈴(まりりん)が描かれます。女性の「生きづらさ」・「働きづらさ」を麻理鈴が爽快にぶち壊し、乗り越えていく大アドベンチャーコミックです。
主人公・田中麻理鈴を演じるのは今田美桜さん、謎の先輩社員・峰岸雪は江口のりこさんが演じます。麻理鈴と相性が悪い超エリート社員・小野忠役は鈴木伸之さんが演じます。
第3話のあらすじはこちらです。
スポンサーリンク
悪女(わる)第4話あらすじ
麻理鈴(今田美桜)がマーケティング部に異動してから3ヵ月。そろそろ出世したい…と目論む麻理鈴は、峰岸(江口のりこ)の差し金で、「125周年プロジェクト」に参加することになった。プロジェクトのリーダーが小野忠(鈴木伸之)だと聞いた麻理鈴は表情を曇らせるが、125周年プロジェクトが出世の登竜門だと知り、一気にやる気になる。
「125周年プロジェクト」では、小野の同期でエンジニア部の川端光(近藤春菜)が発案した企画が進行していた。世界的に有名なゲームデザイナー・鬼丸(冨永愛)とのコラボという川端の念願の企画なのに、小野がリーダーを務めることに違和感を抱く麻理鈴。しかし川端は、「男性がリーダーのほうが上手くいく」と麻理鈴を制する。
川端から、性別や年齢を設定しないアバターが自由に買い物をする空間を作成したいと説明を受けた鬼丸は、企画に前向きな姿勢を示す。峰岸が役員フロアにいたと山瀬(高橋文哉)から聞かされ、「田中を置いていってしまったのか」とショックを受ける麻理鈴。
スポンサーリンク
川端リーダーでプロジェクトは再始動
スポンサーリンク
悪女(わる)相関図とキャスト紹介
相関図はこちらの公式ホームページをご覧ください。
相関図|悪女(わる) ~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~|日本テレビ (ntv.co.jp)
メインキャスト紹介はこちらです。
田中麻理鈴(まりりん)・・・今田美桜
悪女(わる)第4話感想
会社の大きなプロジェクトになるとリーダーは男性になるのは、わかるような気がします。。でも最近はさすがに信頼ある女性が表舞台にでることも多くなりました。男と女関係なく、信頼できる人がリーダーだったらまわりはついていくんですよね。
川端役の近藤春菜さん、意外とお芝居上手いですよね。ジェンダー問題のセリフを言うところは説得力ありました。冨永愛さんも素敵でした。
第5話のあらすじはこちらです。
スポンサーリンク