2020年7月30日(木)第3話のあらすじとネタバレになります。
学校の先生(浅利陽介さん)が透析患者さんで大量な薬を飲みながら先生を続けるのですが、学校でうまくいってなかったのですが、みどりが仲裁に入り、お互いの誤解がとけて生徒に励まされて病気と付き合いながら先生続けるというお話でした。感動しましたよ。。。やっぱり健康でいられるってとてもありがたいなんだと思いました。
第2話のあらすじと感想はこちらになります。
スポンサーリンク
アンサング・シンデレラ第3話・あらすじ・ねたばれ
葵みどり(石原さとみ)は相原くるみ(西野七瀬)と救急センターの調剤室で仕事中。すると、処置室にいた瀬野章吾(田中圭)から、搬送された小学校教師、新田奏佑(浅利陽介)の処置を手伝うよう呼ばれる。意識を取り戻し、医師から入院を告げられたが拒否する新田をみどりがなだめる。
調剤室に戻る途中、病院薬剤師の忙しさに辟易するくるみに、みどりは産休育休を取っていた先輩が戻ってくると告げる。しかし、その先輩はドラッグストアに転職することになってしまった。このままでは忙しくなりすぎて、みんな辞めてしまうと嘆く刈谷奈緒子(桜井ユキ)を販田聡子(真矢ミキ)が諫める。
錠剤を割ってしまう調剤師・小野塚
みどりはくるみと新田に服用薬を教えてもらうと大量の薬を出した。なかには日付の古い薬がある。また、くるみは半分に割られて処方された錠剤に気付くが、みどりが制した。みどりたちが新田の病室を出ると、ひとりの児童がいる。新田の教え子らしいが、声をかけると帰ってしまった
錠剤を割る処方は、その薬剤で行ってはいけないもの。十分な効果が得られないからだ。みどりから話を聞いた刈谷たちも憤る。みどりはドラッグストアに電話して、新田の薬を出した薬剤師に問い合わせるが、白けた対応に腹が立つだけ。
それならばと、みどりは直接ドラッグストアに赴く。躊躇しながら店内に入り、薬剤師を探すみどりに声をかけた店員は『娘娘亭』で顔見知りの小野塚綾(成田凌)だった。
スポンサーリンク
小野塚とみどりは言い合いになってしまう
小野塚はみどりに、「ドラッグストアはワンオペでたくさんのことをやらなければならない。1人ずつの患者に丁寧に向き合うなんてできない。新田さんはいつも夜11時すぎに来店しそのたびにカップ麺と栄養ドリンク6本を買っていく。俺に止める権利はない。薬がないからともう1回来てくださいなんてとてもいえない。」
みどりは小野塚に「なぜ調剤師になったんですか?患者のためじゃないんですか?」と訴えるが。。。
あんな薬剤師に新田さんを任せておけない。。。
新田が病院から抜け出す
みどりは新田に調剤師を変えたほうがいいと進言するが、新田は仕事の時間を確保するためには夜中に処方してもらうしかないと突っぱねる。仕事をやめて治療しかない人生になったときに何故自分は命をつないでいるのか分からない、自分は仕事を第一にやりたい。
しつこく説得するみどりに「そんな簡単なことではない、会ったばかりの人に僕の生き方をとやかく言われたくない!」
新田は処方された薬を飲んでなかった。そして夜遅くまで学校の課題を作る。
わたしは間違ったことをしているのか愚痴るみどりに瀬野は「お前がやりたいことじゃなく、患者がしてほしいことをやれよ!」
新田が病院から抜け出した。。
スポンサーリンク
新田は大事な薬を飲んでなかった
みどりは小野塚に連絡する。新田は以前からずっとフェラフラデュメットを飲んでいなかった。どこかに行ったか心当たりがありませんか?協力してくださいと伝えるが電話を切られてしまう。
小野塚は小学校の運動会だったことを思い出し、学校へ行くと新田が倒れていた。救急車に運ばれる。ひどく貧血になっていた。
小野塚は瀬野と再会する。
「全然だめだった。119する手も震えてしまった。俺はあんたたちとは違う。」
新田は理想な先生になれない自分をせめる
新田はフェラフラデュメットを飲むと気持ち悪くなってしまい、一度子供たちの前で吐いてしまった。それから飲んでなくて入院してからも運動会の旗をつくるために飲まなかった。
自分は理想と違う先生になってしまった。運動が制限されてしまい早退や休みが多く周りから白い目でみられ、それが保護者達に知られ、新田クラスは外れだと。。。。次第に子供たちが僕のいう事を聞かなくなってしまった。そんな中運動会の準備が始まった。ある1人の生徒が「先生、走ってよ」と言った。
ここで全力で走り切ったら理想の先生に戻れるような気がして。。。
でも倒れてしまった。
僕は本当に何もできないダメな先生です。旗を破ってしまう。。。
先生を走らせてしまった生徒が病院にきてみどりの前で泣いてしまう。。。
スポンサーリンク
お薬カレンダーには生徒からのメッセージ
新田が退院する日、みどりは調剤の説明をする。
新田が副作用で困った薬については違う薬に変えたことを伝える。一番大切なことは処方通り飲むことです。
みどりはお薬カレンダーを作ったことを伝えるが、新田は、僕はもう教師を辞めようと思っている。と伝えると新田を心配して病院に何度かきていた生徒のことを伝える。
そしてみどりは生徒が書いたカードを見せる。そして生徒からのメッセージ動画を見せる。
その動画には新田への温かいメッセージがあり、みんな新田先生を待っている。
生徒が書いたカードをお薬カレンダーに入れる。
「これからですね、自分の力で周りに納得してもらないと、、、これ一生の宝物にします」
小野塚も患者のために薬剤師になった
みどりは小野塚にお礼を言いに行く。「新田さんのことどうぞよろしくお願いします」
1人の患者のことを気にかけてられない。
学校の奨学金600万円払うためにドラッグストアに勤めるしかない。理想なんかで仕事できない。「それはあなた次第じゃないですか?どんな境遇でも必死に理想を追い続ける人がいる。新田さんがそうです。私は患者のために理想の薬剤師になるつもりです。新田さんのことをどうぞよろしくお願いします」
みどりはドラッグストアをあとにする。
新田が処方箋をもってドラッグストアへ。
小野塚は「何か困ったことがあれば何でも相談してください」と声をかける。
みどりと小野塚はまた中華料理店で会う。新田のことを聞くと
「薬はちゃんと飲んでいる。前より学校が楽しいみたい。」
小野塚はまた救急調剤師の勉強を始める。
スポンサーリンク
アンサング・シンデレラ・相関図
アンサング・シンデレラ・キャスト紹介
メインキャストの紹介になります。
葵みどり … 石原さとみ
- 萬津総合病院薬剤部のキャリア8年目の薬剤師。みどりは「薬は患者の今後の生活につながるからこそ、その人自身を知る必要がある。それが、薬剤師にとって何より大切だ」という信念を持っている。1人でも多くの患者を救いたいと思っているが、ついつい患者に深入りして時間をかけてしまい、他の薬剤師からはもっと効率的に仕事をすべきだと叱られることも。だが、すべては患者の“当たり前の毎日”を取り戻すため-。患者一人一人と真摯(しんし)に向き合っていく。
相原くるみ … 西野七瀬
- 萬津総合病院薬剤部の新人薬剤師。「医者は無理そうだけど、薬剤師なら自分でもできそうだし、医者ほど責任は生じないだろう」という消極的な理由で薬剤師の道を選んだが、時に医師とぶつかりながらも患者のために懸命に働く姿みどりを近くで見るうちに、仕事に対する意識が変わっていく。
刈谷奈緒子 … 桜井ユキ
- 萬津総合病院薬剤部主任。調剤のプロ中のプロ。作業効率を重んじ、無駄話もせず、淡々と仕事を進めるタイプの病院薬剤師。つい患者に深入りして時間をかけてしまうみどりとは対照的な仕事スタイル。みどりに対し「仕事が遅い!」と咤(しった)することもしばしばだが、患者を救いたいという根底の思いは同じ。
羽倉龍之介 … 井之脇 海
- 萬津総合病院薬剤部。キャリア3年目の若手薬剤師。萬津総合病院薬剤部のムードメーカー。その明るい笑顔の裏には、薬剤部のメンバーも知らない顔を持っている。
販田聡子 … 真矢ミキ
- 萬津総合病院薬剤部部長。部下に気を遣う上司として、新人の相原くるみに対しても細心の注意を払って優しく接する。ハラスメントに敏感な現代を象徴する上司像の販田だが、ただ単に優しいだけではなく、ある種のズルさや計算高さも併せ持つ。
瀬野章吾 … 田中 圭
萬津総合病院薬剤部副部長。いつもぶっきらぼうで愛想の無い人間にみえるが、実際の心根は優しく、誰よりも患者思い。みどりに対し冷たい態度を示すこともしばしばだが、患者と真摯(しんし)に向き合うみどりのことを心の中では認めている。
小野塚綾・・・成田凌
当初、清原翔さんが出演予定でしたが、療養中のため成田凌さんになりましたよね。ただどういったバックグランドかはまだわかりません。
葵の良き話し相手のような気がします。
アンサング・シンデレラ第3話感想
みどりの一生懸命さって思い通りに行かない人からすると「うざい」って思ってしまうと思います。正論だからそんなのわかっているのに!でもみどりは言うだけではなくて、即行動で、相手の気持ちを動かしてしまいます。自分の仕事も大変なのに人のことも気に掛けるってどこからエネルギーがでてくるのか。。。でもそれができる人っていますよね。
わたしには無理だな。。。と思いますが、今日のみどりは「あなた次第です!!」と小野塚を一喝してました。小野塚は借金のために自分の夢をあきらめたようです。でも病院薬剤師になりそうな感じでした。ここも目が離せませんね。
でもドラッグストアに成田凌さんが働いていたら、、、そのお店超繁盛しそうですね。。
第4話のあらすじはこちらになります。
スポンサーリンク
コメント