2020年7月30日夜8時から放送されます、第12話のあらすじとネタバレになります。
ヤギの鳴きまねする人がたくさんいて、クスクス笑いながら見てしまいました。
ですがヤギではなくヒツジの鳴きまねだった。。。というオチでした。ヤギとヒツジはそっくりなんですね。知らなかったです。なんで人間がヒツジの鳴きまねをしたか?はそれは人を喜ばせるためだったんですよ。くわしくはネタバレ記事をご覧ください
第11話のあらすじとネタバレはこちらになります。見逃した方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク
警視庁捜査一課長・第12話あらすじ・ネタバレ
「なに?殺人現場でやぎが泣いた?」大岩が臨場する。
不動産会社の社長・鮫島俊三(井上肇)が、社長室で頭から血を流して死んでいるのが見つかった。凶器はまだ見つかってない。臨場した警視庁捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)は、近くのショップ店員・牛田モウ(ねお)から、死亡推定時刻の午後1時ごろ、現場のビルのほうからヤギの鳴き声が聞こえたという証言を得る。彼女は1週間前にも同じようにヤギの声を聞いたと話すが、現場は都会のど真ん中で、近くにヤギがいるとは到底思えなかった。
スポンサーリンク
広告会社の八木(ヤギ)歩美を調べる平井
社員によると、殺された鮫島は社内はもちろん取引先にも理不尽な要求をすることが多く、担当者も頻繁に替わっていたという。彼らから、最近、鮫島のもとに出入りしていた広告会社の営業担当・八木歩美(柳生みゆ)の名を聞いた現場資料班刑事・平井真琴(斉藤由貴)は、名字に引っかけて彼女が鮫島から“ヤギ”の鳴きまねを強要されたのではとにらむ。
歩美は確かに事件当日、午後1時すぎに鮫島のもとを訪ねたが、社長室から応答がなかったためやむなく帰ったと話し、ヤギのまねなどしていないときっぱり否定。歩美はデータや手際を重視するいまどきの若者らしく、もし鳴きまねを強要されたとしても、自分がやるべきでないと思うことは絶対にやらない、と断言する。しかし社長が用意していた羊羹の話をすると何か思い当たる節があるようだった。
正反対の営業スタイルの渋川時子と八木歩美
それに対し、1カ月前まで鮫島の会社を担当していた前任者・渋川時子(しゅはまはるみ)は、真琴の前で見事なヤギの鳴きまねを披露する。彼女は足繁く通って信頼を得るという昔ながらの営業スタイルを貫いていた。対照的な2人に対して平井は2人は通じ合っていると感じる。
2人のアリバイを平井は調べると八木歩美が嘘の証言をしている可能性があった。
近くのショップ店員が録音した動画から、ネギの鳴き声が入っていた。声紋鑑定の結果、それは八木歩美の声だった。鮫島社長にヤギの鳴きまねを強要された可能性がたかい。
スポンサーリンク
八木歩美が殺害を自供するが・・・
平井は八木に会い、証言は嘘ばっかり、社長と何があったのか追及すると、八木は自分が殺したと自供する。
理由はプライドをズタズタにされて許せなかったから。しかしヤギの鳴きまねは、声紋鑑定で一致しているのにしてないとお断固否定する。
渋川時子を任意取り調べをする。
事件当日午後1時に渋川時子は鮫島社長に会っていた。ついおせっかいで八木のために様子を見に行ったとの事。しかし渋川は13時に現場に行ったのに八木に会ってなかった。どちらかが嘘をついていることになる。
5年前、鮫島社長の牧場の売買が失敗・・
5年前はじめて八木が獲得した広告は、鮫島エステートの八王子牧場の売買だった。しかしその売買はうまくいかずその腹いせに八木は営業担当を外されていた。その時に営業のアドバイスやフォローしてくれたのが渋川時子であり、渋川は土下座して謝った。だが鮫島社長は取引停止にした。
それから渋川時子は謝罪し続けた。そして再度広告を出してもらえるよう八木も毎日説得しに行く。
或る時、渋川が社長にいると、電話が鳴り、それはブラジルにいる孫だった。社長は孫が大好きだった牧場を手放したなんて言えない・・・と電話にとらない。だが八木は「電話に出てください!わたしがヒツジの鳴きまねします」と言った。
電話にでる社長、そして八木がヒツジの鳴きまねをして、孫は喜んでいた。私もワクワクしたよ。
社長はすっかり喜び、ずっと謝罪し続けた渋川さんに「1週間後に来るように伝えてくれ、懐かしい物を用意しておくよ。」と八木に伝言を頼んだ。
そして約束の時間に八木は鮫島エステートに向かうが、渋川さんが肩を落として出ていったのをみた。犯行時間の13時に代官山に事件関係者はいた。だが凶器はまだ見つからない。
スポンサーリンク
犯人は鮫島エステート専務鎌ヶ谷正子
杖を社長室に持ち込んでいた。その杖が凶器に違いない。捜査員全員を代官山で杖を見つけるよう指示をする。
大岩「被害者の無念を晴らせるのは我々だけだ!必ずホシをあげる!」
犯人は専務の鎌ヶ谷正子だった。
八木さんにヤギの真似させ、人を人して扱わない社長が許せなかった。精神的に追い込まれた彼女の犯行だと見せかけ、社長を殺すことにした。
大岩「互いに尊重しお互いを思いやることができなかったのか、時間かけて考えてください。」
2人は互いにかばい合っていた。
八木「みなさんをワクワクできるような仕事ができるよう私たちも頑張ります。」
スポンサーリンク
警視庁捜査一課長・主な登場人物
大岩純一(内藤剛志)
ドラマのタイトルになっている捜査一課長役。「ヒラから成りあがった捜査一課長」を謳い文句に毎回、現場に臨場しご遺体に手を合わせる一課長。
平井真琴(斎藤由貴)
大岩一課長から”大福”と呼ばれている。小山田管理官との掛け合いがとてもおもしろい。事件捜査にあたっては独特な観点から自ら捜査していく。大岩から絶大なしん
小山田大介(金田明夫)
警視庁捜査一課 庶務担当管理官です。「ヤマさん」と呼ばれており、捜査に関わる重要な証拠を見つけ出すことに長けており、「見つけのヤマさん」の異名を持ってます。大岩一課長の良き側近でお互いの信頼関係は毎回「こんな関係いいなあ」と思います。
笹川健志(本田博太郎)
警視庁刑事部長役で大岩のことをとても信頼しています。時には愛のある叱咤激励したり、また、捜査のヒントを伝えることがあります。事件が解決すると決まって「大岩純一捜査一課長!ベリーグッドです」とフルネームで呼んで褒めたたえます。
スポンサーリンク
天笠一馬(鈴木裕樹)
このドラマが始まった当時は、大岩の運転手役でした、毎回の発生する事件を誰よりも大岩の一番近くでみてたまに捜査もしていました。その努力がみとめられ捜査一課の巡査部長として引き続き捜査一課長のために事件解決に奔走する約です。
奥野親道(塙 宣之(ナイツ))
大岩からは「ブランク」というあだ名で呼ばれており、一課長の社用車の運転手役です。お菓子が得意でいつも事件が難局を迎えているとお菓子をもって関係者を励ましているとても和む役柄。
大岩小春(床嶋佳子)
重責を担う夫を支える良き妻役で愛ネコビビとともに夫の大岩をいつも家で待っている。大岩が捜査の合間に自宅に戻って小春さんと話している会話の中に事件解決のヒントとなることがよくあって「小春、ありがとう!」といって捜査に戻る大岩がいつも晴れやかです。
2人には、20年前に病気で亡くした1人娘春菜ちゃんがいます。月命日に必ず娘の好物だったカレーライスとプリンを食します。そしてたまに春菜ちゃんの感謝の言葉とかを話していたりして、この自宅シーンは大岩がとても安堵していることが分かります。
武藤広樹(矢野浩二)
鑑識課のリーダーでいつも大岩一課長のために迅速に鑑識をおこない報告をします。鑑識メンバーに熱い言葉をかけて気合を入れます。
捜査一課長2020・第12話感想
ワンマン社長が名前が八木だけにヤギの鳴きまねをさせられ嫌がらせを受けたと勘違いしてしまった女性がそれをきっかけに殺害してしまった。。。
でもヤギの鳴きまねではなく、ヒツジだったんですよ。羊の鳴き声って聞いたことなかったかも。。。
でも時代遅れの女性とSNSを駆使したイマドキの女性がお互いを思いやっているところは和みました。時代遅れでも人に対しての優しさとかは通じるものですよね。
次回第13話のあらすじはこちらになります。
スポンサーリンク
コメント