2022年3月14日(月)『ミステリと言う勿れ』第10話のあらすじとネタバレ、感想になります。
相関図はこちらをご覧ください。
このドラマは身に覚えのない殺人事件の容疑をかけられた主人公・久能整(くのうととのう)(菅田将暉)さんが、淡々と自身の見解を述べるだけでいつ間にか難事件を解決に導き、さらに人の心の闇を解きほぐしていく新感覚のミステリーです。
原作は田村由美さんで累計発行部数1300万部を突破しています。
どんな役柄でも変幻自在に演じてきたカメレオン俳優の菅田将暉さんがどのように演じるのか楽しみです。アフロもふわふわで触ってみたいです。
第9話のあらすじはこちらです。
視聴率の推移はこちらです。
第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | |
13.6% | 12.7% | 13.2% | 13.3% | 10.0% | 10.2% | 12.3% | 10.6% | 11.6% |
スポンサーリンク
ミステリと言う勿れ第10話あらすじ
久能整(菅田将暉)とライカ(門脇麦)は、病院に来る途中、神社を見かけた整が初詣に行かないかとライカを誘い元日午前3時に約束する。
お互いに初めての初詣に戸惑いながらもお参りをして、おみくじを引き、屋台のたこ焼きを頬張って楽しむ整とライカ。そんな二人を風呂光聖子(伊藤沙莉)と池本優人(尾上松也)が見かける。二人は年始のパトロールに駆り出されていたのだ。ライカを見た池本は何かに気がつくが、風呂光に二人の邪魔をしてはいけないと促されパトロールに戻る。
神社から出ると、ライカは焼肉を食べようと整を誘う。元日のこんな時間に空いている店はないと整は言うのだが、すでにライカが灯りの点いている焼肉店を見つけていた。整が店内をのぞくと、店主らしき浦部沢邦夫(堀部圭亮)と店員の沙也加(志田未来)がいる。
整がまだ営業中か尋ねると、邦夫は閉めようとしていたと言う。ところが、沙也加は年明け早々の客を返してはダメだと邦夫をたしなめて、整とライカを迎え入れた。沙也加の言葉から、邦夫とは父娘の関係らしい。
スポンサーリンク
様子がおかしい焼き肉店
席に着くとライカが数字の暗号で整に何かを伝える。めんどくさがりながら『自省録』で確認すると「みたか?ひどく緊張している」。
ライカは千夜子のことを話す。解離性同一性障害、多重人格、わたしは千夜子が生み出した別人格の1人。千夜子は父親の暴力でサンドバックになり、父親から性的虐待を受け耐え続け、自分の中へ逃げ込んだ。ライカは千夜子の傷みを引き受けるためにうまれた。
そのうち、香音人とカエルが現れて、両親が焼死した。千夜子に成長の兆しが現れ、里親のもとで過ごすことになり、しばらくしたら自分も消える。
そして2人は初めての焼肉を美味しそうに食べるが、、、実は店主は強盗犯だった。娘の沙也加は両親がご厨房に縛られていたため犯人に従った。整とライカに一生懸命、信号を送っていた。池本達がきて逮捕される。
スポンサーリンク
ライカとの寂しい別れ・・・
ライカは今日の初詣を最後にしようと思っていた。「これでお別れだ。整君」
ライカは、千夜子の幸せがたった一つの願いだ。整は、ライカさんの願いがかなうならそれでいいです。そして整は、自分の傷を見せる。ライカの傷と同じ傷みです。
ライカは「整君の傷みも変わってあげられたらよかったな。。。ありがとう。君とと友達になれて初めてすこしだけ生まれてきてよかったと思った。最後に一緒に焼肉が食べれて嬉しかった。じゃあ、元気でな。」
さようなら、ライカさん。
そして音無千夜子が退院する日、整は風呂光が教えてくれて病院にきていた。
見た目はライカだった。約束通り、話しかけなかった。
風呂光は「寂しくないですか?友達になってあげます」
そして2人は一緒に桜を見て語る。
スポンサーリンク
ミステリと言う勿れ・キャスト紹介
- 久能整・・・菅田将暉
- 風呂光聖子・・・伊藤沙莉
- 池本優人・・・尾上松也
- 犬堂愛珠・・・白石麻衣
- 天達春生・・・鈴木浩介
- 青砥成昭・・・筒井道隆
- 薮鑑造・・・遠藤憲一・・・第1話で出演終了かと存じます。
-
事件関係者(これから出演予定)
天達春生・・・鈴木浩介
犬堂愛珠・・・白石麻衣
ライカ・・・門脇麦
熊田翔・・・永山瑛太
-
ミステリと言う勿れ第10話感想
ライカと整は、お互い恋ですよね。2人とも簡単に心を開かないからこそ、とても大事に思える相手だったと思います。門脇麦さん、素晴らしかった。。。菅田将暉さんも泣かずに引き留めることもせず、男らしかったです。胸の傷は、やっぱり整も父親の虐待を受けたんでしょうか。
ライカが大事な人だとわかって、いままで1人でいることが快適だと思っていたのに、お花見も誰かと一緒にみたい・・・とライカとの2人の時間に幸せを感じたんですね。。整の先生(鈴木浩介さん)の言葉刺さりました。。「人に会い、人を知りなさい、それが自分を知る旅だよ。」
たしかに人と話して自分の気持ちが分かるというか、やっぱり人は1人では無理なのかな。。。なんてことを思いました。とても良いストーリーでした。
第11話のあらすじはこちらです。
スポンサーリンク