2022年4月7日(木)『科捜研の女』シーズン21最終回のあらすじと放送後にネタバレ・感想を追加します。
第1話では、渡辺いっけいさん演じるマリコの元夫・倉橋拓也が登場しマリコを自らが室長を務める警察庁“刑事指導連絡室”に引き抜こうとしましたが、マリコはいままでとおりです。(異動されたら番組が終わってしまうし)。
第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | 第10話 |
12.8% | 10.7% | 10.0% | 9.9% | 10.3% | 9,2% | 9.8% | 10.1% | 10.1% | 8.3% |
第11話 | 第12話 | 第13話 | 第14話 | 第15話 | 第14話 | 第15話 | 第16話 | ||
11.6% | 10.3% | 9.5% | 8.4% | 10.0 | 8.4% | 10.0 | 9.3% |
スポンサーリンク
科捜研の女21最終回あらすじ
とある池で女性の溺死体が見つかり、榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研メンバーが現場に臨場する。被害者は、ある町の前町長で、背中の圧迫痕から誰かに突き飛ばされた可能性がある。さらに捜査を進めると、インターネット上には、前町長が推し進めた堤防工事の計画の凍結にまつわる黒いウワサが書き込まれた《フェイクニュース》であふれ、すごい勢いで拡散されていた。
実は、数年前にこの町で起こった水害で多数の被害者が出ており、堤防工事が中止にならなければ悲劇は起きなかったと非難されていたのだ。人気コメンテーターでもある社会学者の山神芳彦(久保田悠来)は、この前町長の事件はネット上の《フェイクニュース》によって誘発されたものだとテレビでコメントする。
やがて、マリコはSNSに書き込まれた見覚えのあるハッシュタグから、AI“UMAⅡ(ユマ・ツー)”を操った殺人事件の疑惑が残る研究者・宮越優真(美村里江)を思い出し、土門刑事(内藤剛志)に報告するのだった。
スポンサーリンク
優真の狙いとは?
しばらくすると、ある大学の学長が、学内で転落死する事件が発生。山岳部で滑落事故が過去にあり、殺害方法が似ていた。前町長殺害と酷似しており、SNSでは同じハッシュタグでコメントがあった。
まもなくしてクリーニングサービスの沼田という女性が自首してくるが、マリコは負のインフルエンサーが殺人教唆しているのでないか?優真に会いに行くがマリコの理解と違うことを言われてしまう。
山奥のロッジで社会学者の山神芳彦が殺害される。
現場から採取されたDNAから前科のある若者・深野拓実(柾木玲弥)が浮上するが、誤認逮捕されたとネットで拡散され、マリコ、不正な鑑定を行ったとして休職することになる。マリコは家で謹慎しながら何故宮越優真が自分に悪意があるのか調べる。
また科捜研のメンバーはもう一度事件を調べ直し、マリコも鑑定に合流する。結果、最初の2件はカモフラージュで3件目が犯人が殺害したい人を殺害した。
15年前、宮越優真と山神は同じ研究室にいた。AIの完成が目前にせまったとき、そのAIが何者かに盗まれた。山神の不注意だったのにまた作ればいいと言われ許せなかった。
スポンサーリンク
科捜研の女21相関図
キャストの役どころの紹介はこちらのサイトをご覧ください。
スポンサーリンク
科捜研の女21最終回感想
科捜研の女、これで本当に見納め?科捜研メンバーがマリコとのことで感傷に浸るシーンがあって心配になりました。でも本当に打ち切りだったらもっとニュースになるはずですよね。
自分では何も悪気はなくても相手にとってとても傷つくことだったりしたら、謝らないといけないか。。。気づけばいいのですが、中々そこまで相手のことを調べることなんてできないですよね。このご時世、ストーカー扱いになってしまいます。
自分のモノでも相手のモノでも、丁寧に接することが大事なんじゃないかと、そう思わせる最終回でした。
スポンサーリンク