第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 | ||
10.3% | 10.4% | 9.2% | 6.5% | 7.9% | 9.2% | 8.6% | 8.5% |
スポンサーリンク
IPサイバー捜査班・第8話ネタバレ
警察庁から警視正・桐子香澄(内山理名)が赴任してきた。ここ数カ月、世間を騒然とさせている“ディープフェイク動画大量流出事件”があった。
ディープフェイクが殺人に連鎖する恐ろしさを痛感した安洛は、フリーWi-Fiスポットの防犯カメラを徹底分析し、怪しい男を見つけ出すことに成功。なんとそれが現職の警察官・永尾享二(波岡一喜)だとわかる。京都府警の警察官が総力をあげて8か所のフリーWIFIの店内に張り込むことになった。
しかし永尾こそがディープフェイクだとわかった。永尾の居場所に踏み込む絆たち。しかし既に永尾は亡くなっていた。
ネットに、永尾家に警察が踏み込む前から、自殺するまでの一連の動画がネットにアップされる。
詳しいストーリーはあらすじをご覧ください。
スポンサーリンク
IPサイバー捜査班・第8話あらすじ
安洛一誠(佐々木蔵之介)ら京都府警・サイバー総合事犯係のもとに、警察庁から警視正・桐子香澄(内山理名)が赴任してきた。香澄はその美貌から、メディアでもよく取り上げられる有名な人物だった。
彼女が出向してきた背景には、ここ数カ月、世間を騒然とさせている“ディープフェイク動画大量流出事件”があった。最近、政治家や著名人のスキャンダルを巧妙にねつ造した動画が拡散される事案が急増。香澄はディープフェイク動画の製作アプリを販売する闇サイトを発見、その闇サイトを運営する犯罪インフラが京都市内の複数のフリーWi-Fiスポットを利用していることを突き止めたという。
サイバー総合事犯係と連携して犯罪インフラを摘発したいと話す香澄に、安洛も快く協力を約束する。 そんな中、香澄と今をときめくメディアアーティスト・西堂牧彦(大東駿介)の密会フェイク動画が拡散。さらに、ディープフェイク動画被害にあった大学生が、拡散した相手を刺す殺人事件も発生する。
ディープフェイクが殺人に連鎖する恐ろしさを痛感した安洛は、フリーWi-Fiスポットの防犯カメラを徹底分析し、怪しい男を見つけ出すことに成功。なんとそれが現職の警察官・永尾享二(波岡一喜)だとわかる。
そのころ、警察庁官房審議官・楡井文則(升毅)は、多和田昭平(間宮祥太朗)からの最終報告を受け、安洛の警察庁への引き抜き工作を進めていた。古宮山絆(福原遥)は安洛の異動話を知り、激しく動揺する。
スポンサーリンク
ディープフェイクの犯人は元警察官なのか?
絆は安洛に異動をうけるか尋ねると、「サイバー犯罪を撲滅できるなら、自分はどこにでも行く覚悟がある。」彼には目標があった。多和田は、絆に自分が安洛の最終報告に関わっていることを打ち明ける。安洛が異動になった後、サイバー総合事犯係は解体することになっていた。
永尾は行方不明だった。同僚にいじめられていたのが原因による警察組織への恨みか?しかし安洛は犯罪インフラ行う犯人は注意深いはずだが、永尾はあちこちの防犯カメラに映っていたことに疑問を抱く。そして木曜日に動いていたことがわかり、京都府警の警察官が総力をあげて張り込むことになった。
しかし永尾は8か所のフリーWIFIの店内には現れなかったが、闇サイトにはアクセスが続いている。一体どこでつながているのか?
安洛はもう一度防犯カメラを確認し、永尾こそがディープフェイクだとわかった。永尾の居場所に踏み込む絆たち。しかし既に永尾は亡くなっていた。
ネットに、永尾家に警察が踏み込む前から、自殺するまでの一連の動画がネットにアップされる。
スポンサーリンク
IPサイバー捜査班キャスト紹介
公式ページの発表です。
安洛一誠(やすみや・いっせい) 佐々木蔵之介
サイバー犯罪に関する膨大かつ最新の知識を持ち、捜査や推理のスキルはピカイチ。だが、組織ならではの“根回し”や“派閥”に一切関心がなく、“お偉いさん”からの要請にも忖度せず、塩対応を続けたおかげで“制御不能”のレッテルを貼られて“お掃除係”送りとなる。
超のつくデジタル人間であり、与えられたタスクを決められたルーティンとプロトコルで1バイトも余計な手間をかけずに処理することが何よりの快感。反面、興味のないことには1ビットたりとも食指を動かさない。口癖は「時間の無駄だ」。人の情にも犯人の動機にも興味はないが、“情の人”古宮山絆と出会ったことで変化の兆しが…!?
古宮山 絆(こみやま・きずな) 福原 遥
努力家で勘もよく、新人特有の“空回りする気負い”もない。だが生真面目な分、思い込んだらその方向に一直線に進み、引き返せなくなることも。母の死後、姪である自分を実子のように育ててくれた叔母夫婦に感謝しており、常に“人の情のありがたみ”を忘れないように心がけている。
多和田昭平(たわだ・しょうへい) 間宮祥太朗
安洛が超のつく出無精でパソコンの前から動こうとしないため、捜査経験のある多和田は常に外に出る仕事のすべてを押し付けられるハメに。
実はある人物から安洛に関する“密命”を受けている。普段はメンバーの一員として何食わぬ顔をして働いているが、時折、ひそかにある人物に情報を提供している様子で…!? やがて、安洛と絆が父娘かもしれないということに気づくが…!?
スポンサーリンク
川瀬七波(かわせ・ななみ) 堀内敬子
おせっかいな仕切りたがり屋でウワサ好き。府警本部内の噂や怪情報にも精通している。キャラは見事に“オバちゃん”で、総事係を明るくしてくれる存在。
岡林琢也(おかばやし・たくや) 吉村界人
ウェブ内のディープな情報解析が得意で、ハッキングの能力も天才的。安洛ほどではないが、コミュ障気味のオタク気質。
畑野陽葵(はたの・ひまり) 中川知香
鑑識の腕は確かだが、“総事係の隠れオタ”というマニアックな属性を持っている。
夏海理香(なつみ・りか) 高畑淳子
安洛とは彼が院生時代から30年近くの付き合いになる。同じ理系感覚で安洛とは普通に会話(もっぱら議論)を重ねられる、希有な存在。実は、絆の母のこともよく知っているようで…。
平塚栄太郎(ひらつか・えいたろう) 杉本哲太
これまでは事務仕事が多く、いわば宝の持ち腐れ状態だったが、絆が“総事係”に来てからは扱う事件が増え、彼の力が見直されることに。このご時世、ハラスメントには人一倍気を配っている。
IPサイバー捜査班・第8話感想
ディープフェイクのカラクリが分かりやすかったです(笑)どちらにしてもプログラミングとか相当ITに詳しくないとできないよ。。。と思いました。
これからこのディープフェイクを使って悪いことがたくさん起きるような気がします。ネットを信じられなくなったときどうするんだろう。
多和田(間宮祥太朗さん)が絆にスパイのようなことをしていたと打ち明けてましたが、多和田は絆に恋しているように思いますが、、、この2人はどうなるかも気なります。
あずは安洛と絆が親子か?ですね。(個人的な予想ですが、違うと思います。)
スポンサーリンク