2020年3月1日夜9時から『微笑む人』のあらすじ・ネタバレになります。
こちらの作品は、原作があり、貫井徳郎の“最恐”ミステリー『微笑む人』の待望の初映像化になるそうです。
「本の置き場所が欲しかったから」というわけのわからない理由で妻子を殺す役に、エリート銀行員・仁藤俊美(にとう・としみ)。あの松坂桃李さんでした。
あの柔らかな微笑みの裏に、得体のしれない怖さがありました。妻子を殺してしまった以前にも不審な事故や自殺が仁藤俊美の周りで起きていました。
小学生のときに同級生だった抄子に「いくじなし」と言われ、そして殺人が目の前に行われたのをみて、目の前の人を殺せば簡単には嫌な人は排除できる。と思ってしまったのか?劇中、その答えは出てません。仁藤俊美が認めたのは妻子の殺人だけですが、いったいどこまで俊美が殺人を犯したか?は明らかになってません。
抄子という名がつく女性に次々と関わっていく仁藤俊美。
そしてびっくりしたのは、仁藤俊美を追っていた記者晶が、最後、自分の夫を殺してしまいます。どうしてか?はネタバレ記事をご覧ください。
松坂さんの微笑み、、普通だったら癒される優しい微笑みです。だけどその微笑みの下で人は何を考えているのか、わからない。。現実の世界でもよくあることです。
笑っている人が怖い・・・と思ってしまったドラマでした。
松坂桃李さん、尾野真千子さんの演技は素晴らしかったです。
スポンサーリンク
『微笑む人』あらすじ
仁藤俊美の初公判
裁判長から質問です。この殺害動機は本当ですか?妻と子供を殺した理由は、
「本の置き場所が欲しかったからです」部屋を広く使いたいから
妻子を殺害した罪で起訴された仁藤俊美(松坂桃李)は、公判で衝撃の動機を明かす。
1年半前、神奈川県相模原市の西北部を流れる安住川で、仁藤が妻の抄子(しょうこ)と娘の亜美菜(池谷美音)を溺死させたとされる『安住川事件』
事件前から仁藤とは面識があった週刊海潮の記者・鴨井晶(尾野真千子)は「事件の真相を暴きたい」とデスクの井上肇(生瀬勝久)に直談判する。
初公判で本の置き場所が欲しかったからという仁藤俊美に「そんなわけありません」と晶は発言し退廷を命じられる。
仁藤俊美と晶は親友(おやとも)だった
川でおぼれたと連絡があったが、目撃者が現れた。通りかかった配達員が最初はふざけていると思った。と証言した。当初犯行を否認していたが、妻の爪から仁藤の皮膚片が見つかったことで逮捕された。
被告人の仁藤は、日本最難関の大学に現役合格し、大手都市銀行に就職。抄子と結婚後は都心の一等地にある高級マンションに住み、娘を授かるなど、エリートサラリーマンとして誰もがうらやむような人生を送っていた。
鴨井晶は、娘が同じ幼稚園で知り合いだった。
ある出来事があった。仁藤と私が幹事することになり、キャンディレイを2人でつくった。晶は「もしよかったら食事に行きませんか?」と声をかけるが、
仁藤は、「それはどういうごはんですか?親友(おやとも)なのに2人で食事するのは近すぎます、妻が嫌がることはできません。」
びっくりを通りこしてこんな誠実な男がいるなんて。と思った。
晶は、もし私が冤罪だと証明できたら誰もが驚く特ダネになる。とデスクを説得し、見事、巻頭特集を約束された晶は、仁藤の関係者に取材を続け、彼の人物像を掘り下げていく。
スポンサーリンク
事件当日の救急隊員、病院関係者からの証言
晶は知り合いの佐藤刑事から話を聞く。
最初に殺害場所を見たのは、救急隊員だ。仁藤俊美は必死に人工呼吸をしていた。お父さんも乗ってください!と救急隊員はいうが、自分の車の放置を気にして救急車に乗るのを断った。人工呼吸までやっているのに救急車に同乗しないなんてちぐはぐだった。
また病院では仁藤は本を読んでいた。あのときは奥さんと娘が死にかけていたのに。
妻の爪から出た皮膚片のDNAが仁藤俊美と一致したことを伝えると、「本が増えすぎてどこにも置く場所がなくなった、妻と子供がいなくなったら私物が減る、もっと本を置けると思った。これが真実です」
追加捜査したが、何も出てこない。
仁藤俊美が勤めていた銀行の同僚から話を聞く
銀行の同僚から、人当りがやさしい、イライラするところをみたことがない。
融資担当できわめて優秀だった。行内でも絶大な人気があった。
エピソードとして同じ課に梶原さんという目下の人に対して横柄な人がいた。田辺行員が話を進めていた工場の融資の手柄を梶原が横取りした。それを仁藤に相談したところ「納得いかない君の気持ちを分かるよ、会社の近くの中華料理屋に連れていくから待っていうように言われた」
仁藤は、「無駄を省きましょう。田辺が納得するかたちは、梶原が田辺に「すまなかった」と謝ってください。謝るだけなら梶原さんの成績も下がらない。」
梶原は「俺が悪かった」と中途半端に田辺に頭を下げた。
しかしその梶原は自殺していた。が、自殺するような人ではない。
スポンサーリンク
仁藤は銀行の元同僚・梶原を殺していた
銀行の同僚だった保坂から晶に連絡がある。
「実はあの場では言いにくいことがあった。仁藤さんにかかってきた取引先からの電話を伝え忘れてしまったことがあった。「保坂君さ、次は死ぬよ」と聞こえた。口元は笑っているけど目はこわかった。まじで人を殺せる目だった。梶原さん自殺したとき、あの梶原さんが自殺なんてしない。仁藤さんは梶原さんがいないから調査役で昇進できた。」
梶原が身投げした宮霧湖へいく
梶原は白骨体として見つかった。遺骨に打撲などの痕跡はなかったため、自殺だと判断された。
仁藤は職場結婚だった。仁藤の奥さんと梶原さんの間で何かなかったですか?
本当は俺の女になるはずだったのに仁藤に横取りされた。と酔っぱらったときに言っていた。
晶は俊美に1回目の接見
仁藤俊美はだれもが好感を抱く微笑みで入ってきた。
「仁藤さん、抄子と亜美菜ちゃんを殺したんですか?」と聞く晶
「抄子さんと梶原さんの関係がありますか?」
仁藤「鴨井さんは週刊誌の記者でしたね。私とキャンディレイを作った親友(おやとも)ですね。
仁藤は、梶原について、「(梶原が座っていた)あの席快適なんですよ。空調も当たらず適度に外も見れて調査役の席は快適なんですよ。それに気づいてからずっとあの場所で仕事をしたいと思って。」
スポンサーリンク
大学生のときに友人の松山が自殺していた
仁藤のことを知りたいなら当時付き合っていた女性・山辺抄子に聞いたほうがいいと同級生だった山里から教えてもらう。
死んだ奥さんも同じ名前、抄子だった。
抄子に、晶は聞き込みをするが、学生時代一時的付き合っていたがすぐに別れていた。
ある日、仁藤がゲームしていた。どうしたか聞いたら「松山にもらったんだ。松山のご両親から形見分けしてもらった。死んだばかりの友達のゲーム機で夢中になっている。
念のため松山の両親に形見分けしたか聞いたが、覚えてないと言われた。気味悪くなってそのあとすぐに分かれた。
晶は友人、松山も殺していたか?疑う
調べれば調べるほど無実だと思っていたが、逆の気持ちが強くなっていく。仁藤は人殺し!?普通の人間では理解できない。
晶は俊美に2回目の接見
晶は仁藤に2回目会いに行く。「ゲーム機のことを知りたい。」
仁藤俊美は「大学のときに事故でなくなった松山さんから形見分けしてもらったゲームです。」
腕をさする仁藤。「松山の両親は仁藤にゲームをあげた記憶がない。」と言っている。「抄子という名前に何かこだわりあるのですか?妻と大学のときの彼女が同じだったのは偶然ですか?」
俊美は「自分が殺したのは妻の抄子と亜美菜だけ。鴨井さんのほうが人殺しの素質がありそうですよ。」と意味深な発言をする。
スポンサーリンク
小学生の同級生は抄子で俊美は殺人を目の当たりにした?
デスクの行きつけのスナックに仁藤の小学生の同級生かすみちゃんがいた。
本名は抄子だった。「俊ちゃん、無実だと思うよ。人を殺す勇気なんてないよ。俊ちゃんあのとき僕には無理だよって震えながら言ってた。」という。
抄子は、小学校のときに義父から性的虐待をうけていた。つらくて怖くて俊ちゃんは、やさしいから全部打ち明けた。私がびっくりするぐらい怒って。
「いなくなればいい!俺らで排除すればいいんだ!」
それで義理の父親を殺す計画を立てた。義理の父親は昼間から酔っぱらっていた。階段から踏み外したと思わせる計画だった。だけどその場になって
「無理だ。。。僕には無理だよ。。。」
そして私が父親を突き落とした。「帰って!俊ちゃんみたいないくじなし帰って。」
だから俊ちゃんに殺人なんてできない。
自分が好きだった同級生が父親を殺したのを見た。簡単に殺せてしまったところを俊美は見てしまった。
小学生だった俊美は大きな影響を受けたのではないだろうか?
晶は俊美に3回目の接見
仁藤さん、ようやくわかりました。目の前の人を殺せば簡単には排除できる。
奥さんと娘さんを排除した。”抄子”にこだわっているのは「いくじなし」と言われたのが原因。
俊美は、「この週刊誌は売り出されているのですか?いまさら言いにくいのですが、深浦抄子は祖父母に育てられた実家は金持ちだった。性的虐待を受けていたのは男だった。今の時代そんな単純ではない。」
そして晶に「不安だったのはあなた自身ではなかったのではないですか?」
他人の心なんて心理学者だってわからない。
なのに殺人者だけはその心理を知ろうとするのは何故なんだ?俊美は問う
晶の不倫していた夫を殺害
ご主人の調査報告です。これで調査はすべて終了です。
旦那が隣の主婦と不倫をしていた。
夫は違うよと笑いながら話す。似ている。この人とあの人の微笑みは似ている。
晶は夫を殺害してしまう。
旦那を殺してしまった。おどろかない仁藤。人間ですからね。そんなことが起きてもおかしくないんじゃないでしょうか。
人間は他人のことをわかっているつもりでわかってない。
スポンサーリンク
『微笑む人』メインキャスト





スポンサーリンク
『微笑む人』感想
俊美は妻と娘を突然殺していまったのは、「本の置き場所が欲しかったから」というのは何か裏があるだろうとドラマを見る前はそう思ったのですが、本当だったんですね。たったそれだけの理由で、、、もっと広いところへ引っ越せばよいのにとかそういうレベルの話ではありませんでした(笑)
得体のしれない不気味な、、だけど殺人者なのにとても清楚な感じ・・・とても殺人者には思えない役を松坂桃李さんは見事に演じてました。あんな笑顔で微笑まれたら何でも信じてしまいますよ。
でも記者の晶が旦那の浮気で悩んでいたなんて最後の最後まで全然出てこなかったのです。興信所に頼んで写真をみて壊れてしまったのですね。そして俊美と夫が同じ微笑みを浮かべているのをみて晶は自分が騙されていることに腹がたったのでしょうね。。
劇中、俊美が晶に「あなたのほうが殺人者に向いてますよ」と一面があったと思うのですが、何を見抜いていたんでしょうか。
本当におもしろいドラマでした。
スポンサーリンク
コメント