2020年8月16日放送の半沢直樹2第5話あらすじ、ネタバレになります。
いよいよ第2部が始まりました。帝国航空の再建です。さっそくグレートキャプテンの心を掴む半沢です。今回の5話では同じ東京中央銀行から出向できている永田との闘いでした。永田を演じているのはあの相棒の角田課長・・・・あまりのギャップに戸惑いもあり、また半沢に「肉の腐った匂いがする」と言われてしまい、温和な角田課長が・・・・あまりにも。。。かわいそう。。。と違うドラマなのですがなんか同情してしまいました(笑)
帝国航空の従業員が1人1人誇りをもって会社のためにどのような再建をしていくのか楽しみです。
第4話のあらすじ、ネタバレはこちらになります。見逃した方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク
半沢直樹2・第5話あらすじ・感想
IT企業・スパイラルの買収劇をめぐり、電脳雑伎集団の粉飾を突き止めた半沢直樹(堺雅人)は、東京中央銀行を救った立役者として本店への復帰を果たした。だが復帰早々、中野渡頭取(北大路欣也)から直々に破綻寸前の帝国航空の再建を任される。
半沢はまずは2週間びっちり帝国航空の財務体質を調べる。帝国航空は日本の空輸を担い、まさに国を代表する大企業だが、近年の経営状態は決して芳しくない。しかし、労働組合やOBの力が強いため大胆な改革もままならず、もはや身動きが取れなくなっていた。
しかし半沢はまだ帝国航空は腐っていない。倒産する会社は外部に挨拶しない。帝国航空の従業員は自らの会社を誇りを持っている。
スポンサーリンク
帝国航空再生タスクフォースの立ち上げ
そんな矢先、新たに国土交通大臣に就任した白井亜希子(江口のりこ)が会見で帝国航空の大胆な改革を華々しく提案する。彼女によれば、弁護士の乃原正太(筒井道隆)をリーダーとした直属の再建チーム「帝国航空再生タスクフォース」を立ち上げ、帝国航空に債権を保有しているそれぞれの銀行に、一律7割の債権放棄を検討しているという。
もしこのプランが実現すれば、東京中央銀行はおよそ500億円もの債権を手放さなければならなくなってしまう。半沢は何としても帝国航空を自力再建させるため、帝国航空へと乗り込むが、そこには一筋縄ではいかない巨大な壁が待ち受けていた…。
再建案の情報が従業員にバレてしまう
半沢は、3週間後、帝国航空の修正再建案を作成し経営陣に提出した。
政府はすでに御社を死に体だと判断した。この再建案を実施してもらえるなら、私は全身全霊でお支えしましょう。御社を成長させるチャンスになると信じています。操縦桿を握っているのは神谷社長だ。
神谷社長は「お願いします」と再建案を了承する。
しかしそんな最中、帝国航空内に再建案のメールが社員たちに漏れてしまった。それも経営陣側の改革の情報がなく従業員側の改革だけが情報が洩れてしまった。リストラを断行することが独り歩きしてしまった。どうして情報が洩れてしまったのか。
従業員側の代表である木滝パイロットが、半沢に対して「信用できない!」話を聞いてもらえなくなってしまった。
スポンサーリンク
帝国航空従業員にメールした男を探す半沢
開発投資銀行は政府系の銀行であり、帝国航空のメインバンクとして2500億円融資していた。担当は谷川幸代、鉄の女、女性ながら政府にも一目置かれている。半沢は5日後に社員への説明会を開くことを伝える。「銀行がどんな手を使っても再建するのは難しい」と言い捨てるが、
半沢は「谷川さん我々と一緒に再建案の実現に尽力してもらえないか?」と説得するが、社内に不穏分子がいる限り無理だと言われる。
スパイラルの瀬名社長が調べた結果、帝国航空の従業員にメールしたのは、伊勢志摩に住む丸岡耕二という男だった。
半沢は伊勢志摩へ向かった。そして住所に行くと、「丸岡商工」という会社があった。従業員の女性が1人いた。社長はいま東京にいて17時からシェラトングランデのパーティに出席するとの事。
財務担当永田の兄は議員、2人が情報をリークしている!?
「永田栄一」を励ます会が行われた。
そこに帝国航空・財務担当永田がいた。永田栄一は兄だった。
半沢は政府側に再建案をリークしたのは永田だと確信した。
永田が帝国航空に出向が始まったときに丸岡商工と取引が始まっていた。小さい取引だからと言われたが、年間9千万円の取引に膨れあがっていた。
半沢は紀本常務に、なぜ永田は帝国航空に出向になったか、理由を確認する
「永田が伊勢志摩支店のときにある会社に融資したいたが、一部が兄に献金に回していると噂がでた。そして帝国航空への出向という措置がとられた。」
スポンサーリンク
木滝パイロットに協力を求める半沢
政府が本格的に動けば、我々は太刀打ちできない。
半沢は再度、木滝パイロットに「帝国航空から、ある会社に不当なお金が流れている。ハイヤーの運転手に頼みたいことがある、協力してほしい」と頼む。
グレートキャプテンだと尊敬されているあなたは気づいているはず。騙されたいるフリをしているのは変革を恐れているからだ。
そこに永田がやってくる。
白井議員に呼ばれ、銀行と一緒に再建案を出していることを咎められた。神谷社長は完璧に腰を引いた。
半沢「あなたから腐った肉の臭いをする・・・これ以上近づくな!!!」
永田「俺がリークしたというなら確固たる証拠をみせろ!」
説明会が開かれる
説明会当日、
半沢「メールでみた再建案は完璧のままじゃありません。経営陣の人員削減、待遇の大幅な見直しが含まれてました。本当に責任をとるのは、再建案の都合がいいところだけ抜け出しリークした人じゃないですか?」
我々がコスト削減を求めたのは、取引会社に対してもです。帝国航空の取引先に丸岡商工という会社があります。年間9千万円にもあります。水増しした金額が支払われている。6年前、山久が永田に頼まれて取引がはじまった。
再建案が進めば、不必要な取引会社が切られる。だからあなたは妨害したかった。
スポンサーリンク
確固たる証拠の映像が流れる
映像が流れる。
永田と丸岡耕司がハイヤーに乗っていた。
永田は「例のメールの件、急に頼んで申し訳なかった。」これはどういう意味ですか?半沢は問い詰める。
さらに動画が続く。そこには半沢と木滝が現れる。
丸岡耕二が、注文数に対して納品数が少なかった。お金を水増しして請求した。そしてメールも永田に依頼されて送信したと白状した。
水増ししたお金は、永田の私腹を肥やし、そして一部は兄の永田議員への献金に流れていた。
「帝国航空をみくびらないでいただきたい。まだ死んでいない。戦後の空を守るために誇りをもって働いている。世界航空の満足度ラインキングは常に上位だ。現場1人1人汗をかいて守りぬいてきた伝統の証だ。横の連携がとれないため不正が起こりやすい帝国航空の不要なコストは、永田、お前だーーーー!」
お前はバンカーの面汚しだ。出ていけーーー。
半沢の演説が心に響く・・・・
半沢「神谷社長、社員のみなさん、バンカーとして心からお詫びします。我々の再建案は非常に厳しい。みなさん全員に身をきる思いをしていただきます。この会社は政府に頼らなくても自力で立ち上がることができます。政府に任せれば何年かは持ちこたえることはできます。まずはみなさんの傷口をふせぐことが必要です。政府の都合で押し付けられた1つは、98もある赤字路線です。政府の支援を受けてしまえばこの問題を見直すことができなくなります」
木滝パイロット「我々の力で体制を変えていくしかない。1人1人のちからで。そうですよね!?半沢さん」
半沢「どうか腹をくくってもらえないえしょうか。日本の空を守るために・・・・」
スポンサーリンク
タスクフォースと真っ向対決する半沢
半沢はわざと社員の前で永田の不正を明らかにした。
半沢は神谷社長と山久に「この会社で必要なのは一致団結です。自分の仕事だけではなく、1人1人が会社のために考える。そんな企業にしなければなりません。」
タスクフォースの乃原弁護士に会う。
銀行には7割の債権放棄をお願いすることにした。
「銀行は所詮、こういう案件はとーしろーなんだから、おとなしくしてろ」
半沢「東京中央銀行は債権放棄を拒否します。」
スポンサーリンク
半沢直樹2・相関図・メインキャスト紹介
スポンサーリンク
半沢直樹2・第5話・感想
公式のホームページの相関図が一新されましたね。第二部のスタートです。
今回の第5話で気になったのが、第1部で手を組んだ半田と大和田ですが、今日の放送では半沢がツレナカッタですね。それにご不満の様子でした。大和田の逆襲が怖いですが、、やっぱり本来相性が悪い2人なのかもしれないですね(笑)
半沢が帝国航空の説明会で行った演説ですが、胸に響きますよね~。なんであんなにスピーチ上手いんだろう。半沢が言ったことって、どの会社でも当てはまりますよね。。1人1人が自分の仕事ではなく会社のことを考えて仕事をする。。。簡単なようでして、そうそう上手くいかないのが世の常・・・です。
腐ったお肉の臭いをすると言われた永田(相棒・角田課長のファン)がちょっとかわいそうな。。。回でした。(涙と笑)
次回第6話のあらすじはこちらです。
スポンサーリンク