2020年8月30日放送の半沢直樹2第7話あらすじとネタバレになります。
東京中央銀行で裏切っていたのは、やっぱり紀本でした。曽根崎の元上司だったのです。中野渡の意向を真剣に考えているのは半沢と大和田でした。2人の利害が一致しました。大事な7文字を言えーーーというのがありましたが、半沢は呪いのように言う返すところが迫力がスゴ過ぎる。
しかしギリギリになって開発投資銀行がタスクフォースの求める債権放棄を拒絶し、全銀行、拒絶しました!!!!政府の言いなりにならない!というのが爽快感があります。白井大臣も野原もワナワナしてました。しかし箕部は怖い・・・・。
スポンサーリンク
半沢直樹2・第7話あらすじ・感想
帝国航空の立て直しを進める半沢(堺雅人)。しかし、余剰人員の受け入れ先として東京セントラル証券の森山(賀来賢人)と共に計画を進めていたスカイホープ航空の新規路線の認可が突然、却下されてしまう。
金融庁から業務改善命令が発出され、金融庁長官に頭を下げる中野渡頭取(北大路欣也)の姿が一斉に報道されたことにより、東京中央銀行に対する世間の風当たりは益々厳しいものとなっていた。
半沢は黒幕を探す
国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)は、開発投資銀行の谷川(西田尚美)の元を訪れる。その後、スカイホープへの融資を打ち切ると連絡があった。政府に加担しているのは開発投資銀行だけではない。
白井亜希子はテレビに出演し、東京中央銀行以外は債権放棄することをつたえ、東京中央銀行の悪口を世間に知らしめていた。
本気を出した政府の容赦ない圧力に追いつめられていく半沢。だが、すべてがそれにしてはタイミングが良すぎる。政府に行内の情報を流している裏切り者は、紀本(段田安則)なのかそれとも大和田(香川照之)なのか…。
スポンサーリンク
半沢は森山の想いを胸に覚悟を決める
森山が鎖骨骨折で入院する。森山はスカイホープの融資先を探していた。それだけではなく余剰人員も探していた。
半沢は「必ずやり遂げてみせる」
半沢は白井に「わたしが政府の要求を逆らっていることへの当てつけですか?」
白井は「あなたはしがない銀行員、わたしは国交大臣です。そんな私に逆らえば天罰が下る。一本のねじとしてリーダーに従うのは当たり前だ。」
半沢は帝国銀行とスカイホープの未来は私が守ると宣言するが、白井と野原は笑う。。
半沢は谷川に最後の交渉をするが・・・
そして、債権放棄への回答期限である「タスクフォース合同報告会」の日が刻々と迫る中、半沢は、最後の望みをかけて、開発投資銀行の谷川(西田尚美)の元を訪れる。
谷川は「私たちはしがない銀行員なのです。開発投資銀行は天下りの温床であり、私たちは政府の呪縛から逃れることはできない。」
箕部の部屋に白井と秘書笠松がいる。箕部は「あの銀行には私のいうことを聞いてくれる人がいるからね。。。」
スポンサーリンク
東京中央銀行の役員会議が開かれる
大和田は「世間が債権放棄を指示している以上、債権放棄は必要なんだ!」
しかし半沢は、「頭取が金融庁が頭を下げたのは、良いことは良いこと、悪いことは悪いことで素直に認めることが目的だった。顧客第一、それが頭取の我が銀行のスローガンであり、10年後、20年後、顧客である会社が自分たちの力で利益を出すことに協力することが使命です。みえすいた政府の陰謀で、東京中央銀行の一員としてこの結論を変えることはできません。債権放棄は断固として拒否するべきです。」
大和田は半沢に賛成すると意見を翻した。
「世間の評価は世間の評価、帝国航空も顧客です。顧客第一を貫きとおすことだ。」そして大多数の役員が挙手で賛成した。
紀本は、「ここで当行だけが債権放棄で我々だけが利益を守ろうとするのは、わたしは債権管理担当して銀行員生命をかけようと思う。」もし拒絶するなら自分をクビにしてからにしていただきたいと言い切った。
中野渡は「この稟議は紀本の責任によって放棄し、債権放棄を受け入れることにする。」しかし半沢は、もしメインバンクの開発投資銀行が債権放棄した場合は当行も拒絶に同意することで了承をとりつけた。
スポンサーリンク
裏切り者は紀本だった
大和田は最初から債権放棄反対だった。しかし最初から認めず一芝居うった。頭取の意向に沿うのが自分の役目だ。
半沢は「政府に内通しているのは紀本であり、協力してくれませんか?」
大和田が曽根崎を呼び出す。そこに半沢がくる。
「帝国航空の融資を実行するために裏で指示したのはだれか?」
「紀本」だと回答する。そして「自分の裏には政府がいる」と話していた。
大和田は顔を曇らせる。。。「これは大きな闇への入り口かもしれない。」
箕部、白井、紀本が3人で食事をしている。
紀本が債権放棄することが決まったと報告する
半沢は谷川に最後のお願いする
半沢は谷川に会う。「貸すのも親切、貸さぬも親切」いまになって本当の意味が分かってきました。メインバンクの当行が過剰な融資をして甘やかしたからです。
「それでもわたしはあきらめません、人の暮らしを豊にする、それが金融マンの1人です」
結局私たちは上にいる立場以外はみんな債権放棄するべきではないとわかっている。
「申し訳ありませんが協力できません」
相手を心から信頼してなければできません。あなたのお父さんは強く
スポンサーリンク
合同報告会が行われる・全銀行拒絶へ
合同報告会が始まるが、開発投資銀行の谷川がきてない。
融資が低い銀行から報告する。
大東京銀行「主力銀行、準主力銀行の対応に準じます」そして東京中央銀行・開発投資銀行以外の銀行マンはみな同じ回答をする。
東京中央銀行の出番になる
「債権放棄を拒否します!」
そして谷川が到着する。
「開発投資銀行、タスクフォース拒絶要請に対して、見送る方針を出しました」
開発投資銀行は民営化され、債権放棄拒絶を賛成することができた。
白井は離党届を出したと箕部につたえるが、箕部は
「お飾り人形として、二度と私に逆らうんじゃないよ!!!」
紀本は、債権放棄を認めさせてやる!!
しかし箕部は中野渡を呼ぶ。。
「持ちつ持たれつでやっていきませんか?」
まさかの頭取が。。。。裏切るのか?
スポンサーリンク
半沢直樹2・相関図・メインキャスト紹介
キャスト紹介
半沢直樹・・・堺 雅人
半沢 花・・・上戸彩
渡真利 忍
伊佐山 泰二
黒崎 駿一
大和田 暁
森山 雅弘
半沢直樹2・第7話・感想
白井大臣の秘書の笠松役を演じている児島さんの演技うまいですよね。。。びっくりです。半沢の債権再生計画を認めてました。半沢のすごさを感じたようです。でもこの児島があの箕部の元秘書なんですよね。箕部がすべて牛耳っているのは確かです。
それと「夕子」のおかみが、中野渡頭取の元部下だったんですね。紀本と関係があると思っていたのですが。。。でも最後に中野渡が箕部に呼ばれてました。
もし箕部側に中野渡がひるがえったら、邪魔になるのは半沢です!また半沢を出向させるのか、それともバンカーとして帝国航空の再建を半沢に指示するのか。。。
中野渡の過去も明らかになりそうです。怖いけど早く知りたいです(笑)
来週9月6日は急遽「半沢直樹の恩返し・1時間生放送」になりました。こちらにまとめております。
2020年9月13日放送の第8話のあらすじはこちらになります。
スポンサーリンク