2020年7月26日放送の半沢直樹2第2話あらすじ、放送後にネタバレを追加します。
第2話も内容が非常に濃かったです。半沢は大和田常務(香川照之さん)と中野渡頭取(北大路欣也さん)と再会します。なつかしい。。。。
大和田常務と半沢の再会シーンでは大和田が僕が人事に口をきいてもいいと提言しますが、半沢に拒否されると「君はおしまいDETH(デス)」と宣戦布告します。
中野渡頭取と半沢の再会シーンでは半田のほうがヒートアップしてましたが、頭取はとても冷静でした。さすが頭取・・・その冷静さが空恐ろしい。
半沢と森山はスパイラルの瀬名社長と信頼関係を築くことができたようです。伊佐山の思い通りにはいきませんでした。本当みていてどうなるの?どうなるの?制限時間が迫ってくるとドキドキしますよね。。
第1話のあらすじ、ネタバレはこちらになります。見逃した方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク
半沢直樹2・第2話あらすじ・感想
東京中央銀行に大型買収案件を横取りされた半沢(堺雅人)は、部下の森山(賀来賢人)とともに銀行に逆襲を誓うが、依頼主である電脳雑伎集団・副社長の美幸(南野陽子)に提案書を破り捨てられ話を聞いてくれない。
半沢は東京中央銀行の卑劣なやり方を糾弾し「私共は私共で筋を通させてもらいます。」と伝える。セントラル証券にとって電脳は取引先ではなくなった。
瀬名と森山が仲直りする
瀬名は太洋証券の広重(山崎銀之丞)のアドバイスにより、新株発行でこの難局を乗り越えようとしていた。新株の買取には1000億円が必要である。
森山からの提案書に目を通す瀬名、買収防衛策など瀬名にとって有益な情報があった。そして森山からのメッセージでセントラル証券の経緯がわかり、森山を呼び出す。
「すまなかった、事情を知らずスパイ扱いした。防衛策を読ませてもらった。なかなか良いよ。」
瀬名は森山を信じて新株発行について協力を求めた。
スポンサーリンク
スパイラルのホワイトナイトはフォックス
森山は半沢に「明日の昼から2時間ほど時間がほしい」瀬名から呼び出される。
ホワイトナイト役に名乗りを上げたのは、なんと瀬名の憧れとも言うべきIT業界のカリスマ・フォックス社長の郷田(戸次重幸)であった。
郷田は、スパイラルとの戦略は、IT連合を結び、オリジナルスマートフォンを導入できる。そうすれば株価があがり株を買い取るするために莫大の資金が必要になるため、電脳が買収を諦める、可能性があるとした。
1000億円の資金はもう手はずは整っているとの事。明日にも新株を発行しようと急かされる。契約は明日の朝8時。
半沢が2つのことを懸念する
1つは東京中央銀行
無茶な時間外取引で買収がスムーズにいってない。
もう1つはフォックス
企業データベースで確認すると業績は順調ではない。株価は低迷している。1000億円を用意する力はない。そしてメイン銀行は東京中央銀行。フォックスが東京中央銀行からお金を借りているとしたら、矛盾が生じる。
スポンサーリンク
伊佐山に呼び出され、大和田と再開する半沢
フォックスとの打ち合わせの情報をきいた伊佐山から呼び出される半沢
「どこからの情報でしょうか?」伊佐山は半沢に邪魔をしないよう忠告するが、スパイラルの防衛策を無理に聞こうとしないことに不審を抱く。
銀行を出ようとしたところ、大和田に会う。
半沢が出向されることに「人事部と口を利くが?」というが、自分の身は自分で守ると言い返す
「君はもうおしまいです。」
三木が半沢と森山に謝罪
渡真利に銀行の買収計画の情報を仕入れたい。
スパイラルの契約前に翌朝8時までにしらべるよう依頼する。
半沢は三木を呼び出す。フォックスの郷田が本当に救世主か不満だ。だが具体的な根拠を示す必要がある。
そこに三木(角田晃広)がきた。三木は希望していた営業ではなく、総務部配属となり、伊佐山(市川猿之助)や諸田(池田成志)から雑用ばかり言いつけられる不遇な毎日を過ごしていた。
三木は、半沢と森山に謝罪する。
「コピーの情報は毎回消去されていて、あの買収計画は原本しかない。」
スポンサーリンク
フォックスは身売り寸前だった
スパイラルでは緊急会議が開かれフォックスへの新株発行案が決議された。
もし郷田が1000億円の融資を東京中央銀行から受けていたらとんでもない計画が見えてくる。
渡真利からの情報が入る。
「フォックスに東京中央銀行から1000億円融資することになった。郷田は投資失敗により巨額損失をだした」
森山が契約寸前の瀬名に電話し、契約をストップさせる
半沢は伊佐山の買収計画書を手に入れる
瀬田は、半沢達と電話をつなげたまま、郷田に電話をする。
「一つ確認したいことがある。1000億円の資金はどこから融資をうけるのか?」
「ハクセイ銀行です。」と郷田は答える。瀬名は郷田が裏切り者だと知った。
瀬名社長がサインした瞬間、スパイラルを失う。
三木が伊佐山の机から買収計画書の写メを半沢へ送付する。
半沢と森山がスパイラル社へ。
スポンサーリンク
伊佐山のとんでもない計画が明らかに・・・
「アドバイザーが依頼主を騙してどうするのですか?」太陽証券の広重に半沢は、三木から送付されたスパイラル買収計画の写しを見せる。
伊佐山が立てた買収計画は、電脳雑技集団、東京中央銀行、フォックス、太陽証券は全員グルだった。フォックスが新株を買った瞬間に電脳雑技集団がフォックスも含めてすべて吸収する計画だった。
広重はとぼけるが、そこに浜村が電脳雑技集団の本社で、広重と平山社長と美雪と会っている写真を見せると、すべてを半沢に話した。
半沢「そもそもこの絵図をかいたのは誰だ?」
広重「伊佐山です」
スパイラルとフォックスの契約は破棄された
電脳雑技集団の社長室に、平山社長、美雪、郷田、伊佐山、三笠が揃っていたが、契約されなかったことに愕然とする。
半沢が東京中央銀行の頭取室へ
半沢を呼びだす伊佐山
買収を邪魔した仕返しで「セントラルから東京中央銀行の案件をすべて引き上げる。頭の一つでも下げたらどうだ!」
半沢は正当な理屈があるとして、セントラル証券はスパイラルとアドバイザリー契約を正式に結んだことを伝える。
そして大和田から呼び出され、今度は岡社長と頭取室へ向かう半沢
半沢は中野渡頭取に、
「セントラル証券の利益に貢献することが私の使命です。今電脳相手にスパイラルからの敵対的買収から防ぐことができれば世間にセントラル証券の実力を知らしめることができます。全身全霊をかけて望むつもりです。天下の東京中央銀行が子会社の案件を無断で奪い取り詐欺まがいのスキームを立てた。あろうことか役員会の承認付きです。私でもは全身全霊をかけて銀行と電脳雑技集団を叩きのめすつもりです、ご覚悟を」
中野渡頭取、「顧客第一、顧客のためにベストを尽くしてくれればいい、頑張ってくれたまえ」
半沢は瀬名社長に逆買収の提案をする。
スポンサーリンク
半沢直樹2・相関図・メインキャスト紹介
キャスト紹介
半沢直樹・・・堺 雅人
半沢 花・・・上戸彩
渡真利 忍
伊佐山 泰二
黒崎 駿一
大和田 暁
森山 雅弘
半沢直樹2・第2話・感想
劇中に半沢が、花に向かって「株を買うのは、好きになれるかどうか、ラブレターを送れるかどうかで考えたほうがいい。」というセリフがあったのですが、へーー、そうなんだ。。。そんな視点で考えたことがなかったです。
伊佐山と三笠副頭取の逆襲が怖いですが、まずは瀬名社長がスパイラルを手放さないことになって安心しました。
今日の一番ドキドキしたシーンは、三木が、伊佐山の机から買収計画書を取り出したところに諸田が入ってきて、それを見せろ!!といったとき、万事休す!!三木も半田もクビになる!と思いましたが、ファイルを「備品管理票」に切り替えていたんです!!
ナイスジョブ!!三木ですよね。
三木さんをみると、アリとキリギリスの石井正則さんと被ってしまうのですが。。。似てませんか?(笑)
それにしても歌舞伎役者の方が、多いのは、堺雅人さんの演技とやりあえるから。。。という理由があるようですが、みなさん、顔芸と演技が大げさで面白いです。。。
やっぱり堺雅人さんの半沢直樹はしびれます。。。
次回第3話は、お姉言葉でドSな黒崎(片岡愛之助さん)が登場しますよ!!
あらすじはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
コメント