2020年10月15日夜8時放送『はぐれ刑事三世』のあらすじと放送後にネタバレを追加します。
今回は原田泰造さんが演じる浦安吉之は寄り道をしながら犯人にいきつく役ですが、自由奔放な役柄が原田泰造さんにぴったりはまってました。しかし小さい頃に両親が詐欺で多額な借金を背負い服毒自殺をしていたんです。騙すことに復讐しようとしている浦安があえて騙されながら犯人をみつけていくというのが痛快でした。いい人そうにみえて裏がある。。。そんな役どころを見事に演じてました。
今回の犯人はアクセサリーをじゃらじゃらつけていた植井圭介(忍成修吾さん)ですが、いまどきあんなにじゃらじゃらつけている人は珍しいというかいるのかな?と思ってしまいました(笑)事件の詳細はネタバレ記事をご覧ください。
「水玉グッズを身に着けていると騙されない」というのは本当なのかな。。。浦安家は水玉だらけでした。。。
スポンサーリンク
ドラマ・はぐれ刑事三世あらすじ・ネタバレ
女性の刺殺体が見つかった。被害者はITベンチャー『ロマンティック製作所』副社長の浦賀有美(松岡依都美)。警視庁捜査一課河辺班の仁城華子(内田理央)ら刑事たちが事件現場を調べていると、班長の河辺一成(立川談春)が、一緒に現場に来たはずの浦安吉之(原田泰造)警部補が見当たらないと気づく。重度の方向音痴と、伝説の刑事・安浦吉之助に名前が似ていることから、そんな浦安に付けられているあだ名は“はぐれ刑事三世”――。
その後こっそり現場に合流した浦安は、さっそく捜査を開始。
第一発見者であるレストラン店長・三田陽菜(藤井美菜)に話を聞く。昨夜10時に黒いスーツの男性と死亡した女性が一緒に歩いているところをみた。男性は半年前、都市開発の説明にきていた男性に似ていたとの事。その男性は植井商事に勤めていてアクセサリーをじゃらじゃらつけていたとのこと。半年前の男性を覚えていることに浦安は陽菜の発言に違和感を覚える。
浦安は陽菜のレストランに先に調べていた。父親が半年前にスナック経営者の女性と2人で階段から転落死していた。半年前といえば植井商事が再開発で出入りしていたころだった。そして近くにはロマンティック製作所の大角芽衣の切り抜きがあった。
スポンサーリンク
殺害された被害者と大角芽衣の関係
つづいて有美の勤め先を訪ねた浦安は、同社社長の大角芽衣(紺野まひる)に話を聞く。芽衣は“美しすぎるIT技術者”として知られ、新技術開発の助成金をめぐって政治家との不適切な関係を疑われたばかりだった。その政治家とは仁城の父親だった。
一方で芽衣は、自分を陥れたのは総合商社『植井商事』の古沢秀史(佐戸井けん太)社長に違いないと証言。会社を乗っ取られそうになったこともあり、亡くなった有美をヘッドハンティングまでしようとした。芽衣は有美を信じていたようだが、当の本人は植井商事に転職しようとしていた。有美のスマホには芽衣の悪口もたくさん残っていた。
次に古沢社長に話をきくと、被害者の有美の存在は知らないとのこと。しかし有美と頻繁にSNSでやりとりしていた証拠を見せるが・・・否定される。
植井圭介に話をきく
古沢の秘書は大角芽衣の悪口をたくさんSNSであげていた。秘書は殺害時刻、植井圭介と昨晩一緒にいたことを証言する。
古沢社長は取引先と会食していた。さらには陽菜が植井圭介をみたのは見間違いだと突如供述を覆されてしまう。また大角芽衣も防犯カメラから会社にいたこともわかる。事件関係者のそれぞれのアリバイが明らかになる。
植井に話をきくと、植井はやはり社長秘書と一緒だったため、新宿にはいなかった。自分を陥れようとしているのは古沢社長だ。被害者の有美は開発中プログラムを古沢に売ろうとしていた。大角芽衣はパートナーを失ったため協力しようと思っているとのこと。
スポンサーリンク
三田陽菜に再度話をきく
浦安と仁城は、三田陽菜(藤井美菜)に再度話をきく。
半年前、父親の事件があり再開発は一旦中止になったが、その後父親が再開発を反対していたのは補償金を値上げするためだったと噂が出回った。父はお金に目を眩む人ではない。父親は事故にみせかけて殺されたと思っている。自分がスナックに父親に迎えにいったときにジャラジャラとして音が聞こえた。植井はたくさんのアクセサリーを身に着けていた。今回も同じ音が聞こえたので植井に捜査の目がいくように嘘の証言をしていた。
浦安が3人の顔写真をみて見覚えがないか確認すると古沢の写真を指をさし、何日か前、お店の外でみかけた。お店の常連と話していた。
その常連の名前は青野春哉
芽衣の元恋人青野が捕まる
大角芽衣は墓地にいた。亡くなった母親が眠る場所だった。芽衣の母親は三田亭の店長・陽菜の父親と一緒に階段から転落して死んだスナックのママだった。三田に好意を寄せておりレストランに何回も足を運んでいた。
芽衣は母親が死んだのは古沢社長が原因だと思っていた。古沢にも直接話を聞いたことがあるが、否定された。有美は次第に芽衣と距離を置くようになっていた。開発中のプログラムを手土産に植井商事に転職しようとした。芽衣は古沢に捜査の目がいくように証言したが、古沢には完全なアリバイがある。そして芽衣を連れて青野春哉に会いにいくと、2人は高校生のときに付き合っていたことがわかった。
高校卒業後、青野と芽衣は一度も会ってない。事件前日、会社の前で青野をみかけていた。工場は資金繰りで苦しんでいて古沢からの助けがなかったら倒産するかもしれない状況だった。
青野の工場へ行くが、青野が逃げ出すが、警察に連行される。
その姿をみていた芽衣は泣いてしゃがみ込む。
スポンサーリンク
青野が有美の殺害を認める
青野の取り調べが行われる。
「植井商事のバックアップがなければ倒産する。古沢社長の代理人という男から、写真の女性を殺せば、工場を死ぬまで支えると言われた。そしてあの女を殺さなければ大角芽衣の安全は保障できない。芽衣の想いを断ち切るためにも殺害することをきめた」
青野の自宅から凶器がみつかった。
代理人の正体はまだ見つかってない。古沢を捜査しようとするが警察上層部から止められる。
芽衣は緊急会見を行う。植井社長の悪事をあばくとして開発プログラムのクラウドファンディングを求めた。
古沢の殺害に失敗する植井
古沢が植井圭介を殺害しようとした。そこには圭介が書いた遺書があった。
半年前、植井圭介が再開発事業を立ち上げた。もしそのプロジェクトが成功すれば古沢にかわって圭介が社長になるかもしれないという噂があった。そうはさせないと、三田亭の店長とスナックのママを転落死させた。アクセサリーのじゃらじゃらの音をたてて植井圭介の犯行にみせかけるとともに、予想通り再開発事業は中止になった。
その後、2人が殺害したと知った有美が自分を脅してきた。植井圭介と有美を両方と葬るために代理人をしたて有美を殺害し、植井圭介に罪をなすりつけようとした。
しかし上記の犯行はすべて植井圭介によるものだった。古沢社長の秘書もアリバイ偽造について証言した。
芽衣と植井圭介が仕組んだ計画だった
古沢が邪魔だった。その話をレストランの店長に聞かれてしまった。そして2人を階段から突き落とした。アリバイのない古沢に罪をかぶせようとした。そして有美が自分を脅してきたため、青野に殺害を指示した。
圭介が本気で付き合っていたのは芽衣だけだ。2人で輝ける未来を築こうと言われて騙された。しかしそれも嘘だった。
最後に大角芽衣に会いに行く。
芽衣は警察を欺くために自分に容疑がかからないようにした。有美のスマホを偽装したのは芽衣だった。純粋な青野の気持ちも踏みにじっていた。青野に気があるフリをして殺害の決意を固めさせた。
植井に騙されていた芽衣、古沢社長を陥れるために協力させられていた。芽衣は出頭しすべてを自供する。
スポンサーリンク
コメント