2021年3月12日(金)『ドリームチーム』最終回(第8話)のあらすじとネタバレになります。
このドラマは、夫の不祥事が発覚し家庭や人生のすべてが壊れた香菜39歳(山口紗弥加)、着実に積み重ねてきた仕事のキャリアと恋人を一瞬でなくした優子53歳(財前直見)、嘘を装っていたSNS上の自分が大炎上した茜27歳が、恩師の妻・佳恵(余貴美子)のアドバイスで共同生活を始めます。3人の共通点は高校時代、バスケ部のキャプテンとして青春をかけたということ。新たな人生の一歩を踏み出す姿を描いていくドラマです。
第7話のあらすじはこちらになります。

スポンサーリンク
ドリームチーム最終回ねたばれ
安東(伊武雅刀)と再会を果たす息子の悠一(味方良介)と香菜(山口紗弥加)、だが安東はすぐに逃げていまう。
『スキマッチ』のアプリ開発も大詰めを迎え、出資会社との資金契約日、娘の環のピアノ発表会の日と重なってしまい香菜は契約を優先するが、その打ち合わせに茜がきて、今日はお母さんの日でしょ!環の発表会に行かせる。
環はやせ我慢して「大丈夫」と香菜には言っていたが、やはりプレッシャーがあって上手く弾けないでいた。しかし香菜がきてリラックスし「365歩のマーチ」を弾いて会場にいる観客で歌う。
スキマッチのアプリ開発は継続することになった。
詳しいストーリーはあらすじをご覧ください。
スポンサーリンク
ドリームチーム最終回あらすじ
お花屋の自転車を奪ったのはオーカナこと秋山香苗だった。数年前から万引きが止められなくて離婚しもし逮捕されたら子供と会えない、安東はそれを知ってオーカナをかばって自首した。
そして釈放された安東(伊武雅刀)は、警察署に駆けつけた香菜(山口紗弥加)と悠一(味方良介)と再会する。悠一に優しい男に育った、母さんのおかげだ・・と言って、そのまま逃げてしまった。そして佳恵(余貴美子)は家族解散を決意する。
香菜は安東先生とようやく公園でばったり会う事ができた。「信じて走れ!って何を信じて走るんですか?」と質問すると、「わからん!」と言われてしまう。そしてまた逃げられてしまった。
そんな時、アプリ事業の資金契約日と娘の環(根本真陽)のピアノ発表会の日が重なっていることに気付く香菜。
庄野社長からプライベートでもチームになりたいと告白される香菜
契約を優先する香菜に優子(財前直見)や茜(桜庭ななみ)は「らしくない」と反発。
香菜は環に発表会にいけないことを謝るが、「人生がかかっている」と言い、契約に向かう。
スポンサーリンク
香菜の仕事より、環の発表会に行く
優子は、上司にこのまま遊園地で働かせてほしいと頼む。越川が本社近くまできていた。越川は優子がこのまま遊園地にいたいと言うじゃないかと思って心配でやってきた。そして優子を抱き寄せる。
香菜のキッチンカーが街を走っていた。運転していたのはオーカナだった。オーカナはパティシエだったので香菜が貸したのだった。
茜は香菜がいる会社に行き、今日はお母さんの日!と言って、香菜に環の発表会に行くように伝える。
茜は、スキマッチのプログラマーになる!と宣言する。
環の演奏が始まるが、上手くひくことができない。
そこに香菜がかけつける。「365歩のマーチ」を弾く環、みんなで大合唱
スキマッチの開発は継続決定、みんなで喜ぶ
スポンサーリンク
ドリームチーム・キャスト
山口紗弥加/主人公・榎木香菜 役
最愛の娘とコメンテーターとしても活躍する大学教授の夫・圭吾〔前川泰之〕と暮らし、ママ友からは羨望の的であった香菜。しかし現実は、モラハラDVの夫に抑圧された生活をひた隠していたのだった。ある日、夫が女子大生相手に恥ずかしいセクハラ、アカハラをしていたことが週刊誌にすっぱ抜かれ、必死で繕ってきた自分、家庭、人生のすべてが壊れる。追い詰められた香菜は家を飛び出し、かつて青春を過ごしたバスケットボール部の寮に住むことを決める。
財前直見/鶴賀優子 役
努力至上主義なバリキャリ。大手広告代理店の総合職で、年下彼氏と人生をおう歌していた。ある日、セクハラとパワハラで訴えられ左遷されたあげく、彼氏の浮気が発覚する。仕事能力と反比例するかのように恋愛偏差値は低い。
桜庭ななみ/三代澤茜 役
実生活は地味な自分に反して、SNSの中でキラキラ女子を繕い「いいね」をもらうことが何よりの楽しみ。しかし、とあることが理由で大炎上。それでもリアルな生活になじめない状況。口癖は「ムリ」「ヤダ」「ない」。
ドリームチーム最終回感想
『スキマッチ』いいですよね、ちょっとした時間をおたがい助け合うアプリって。やってみたいです。それには出来ることを増やしておかないといけないかな(笑)
香菜と悠一は恋の発展はなかったのですが、優子と越川さんが2人抱き合うところは、熟年カップルになるのかな?でも何か幸せそうでよかったです。
茜は最後土下座して終わってましたが、土下座は効くのかな~。いまの世の中。。。。若いのに土下座なんてしなくていいのにと思ってしまいました。
ドリームチームは今日が最終回でした。安東先生とはゆっくり話すシーンはあまりなかったのですが、でも第1話では3人とも暗い不幸を背負っていて全然幸せそうではありませんでしたが、だんだん生きがいを見つけて明るくなっていくところを見ると、やっぱり好きな何かを、見つけることが大事なんだろうなって思いました。
無趣味、特技なしの私にはハードルは高いです(笑)
スポンサーリンク
コメント