2020年10月10日夜10時から放送の『35歳の少女』第1話のあらすじと放送後にネタバレを追加します。
柴咲コウさんが演じる望美は、1995年、10歳のときに不慮の事故があり意識不明になり、2020年に25年ぶりに目をさました、心は10歳、体は35歳、、、主人公の時を超えた成長物語になります。
25年後の家族と対面する望美、母親・多恵を演じる鈴木保奈美さんも迫真でした。白髪も染めずに全然笑わない。きっとすごい苦労してきて、誰にも頼ることができないで生きてきたんだろうな。。SUITES(スーツ)で華やかな鈴木保奈美さんみているから余計かも。
望美が結人の吐き捨てるような言葉を聞いて泣いてしまうシーン、10歳の泣き方でした。。。35歳の泣き方ではなかったです。柴咲コウさんすごいの一言です。
やっぱりドラマをみたい方は、見逃し配信はHULUで全話見ることができます。
2週間は無料ですので、さっとみて、さっと解約するのも手ですよ!下記からアクセスできます。
スポンサーリンク
『35歳の少女』第1話あらすじとねたばれ
幸せの象徴のような新築の一軒家・今村家。お遣いを頼まれ意気揚々と出かけた10歳の長女・望美はその日、自転車のブレーキが壊れているとも知らず坂道を飛ばしていた。しかし次の瞬間、コントロールを失った自転車は崖から大きく放り出され……。
非常ベルとともに病室で目を覚ました望美(柴咲コウ)の目の前に広がるのはなんと25年後の『現在』!実は事故の後25年間眠り続けた彼女は、母・多恵(鈴木保奈美)の必死の介護によって奇跡的に目を覚ましたのだった。しかし、明るく優しかった多恵は笑顔を見せない冷たい女性に、格好良かった頼れる父・進次(田中哲司)はパッとしない中年に、可愛かった妹・愛美(橋本愛)は不機嫌で刺々しい大人に変わり果てていた。
そして望美自身は、心は10歳、体は35歳の『35歳の少女』である自分を受け入れられなかった。
歩くリハビリをうけて無事に退院する望美、自宅に戻ると『モモ』の本をみつける。望美が25年ぶりに起きて最初に口にしたのが、「モモ」だった。
現在に馴染めないまま退院を迎えた日。多恵はお祝いにすき焼きを用意していた。実はすき焼きは家族にとって因縁の料理。まだ声の出せない望美を囲み、ある“秘密”を抱えたぎこちない家族の食卓が始まる。そこに望美の初恋相手・広瀬結人(坂口健太郎)が訪ねてくる。
スポンサーリンク
大泣きする望美
望美は結人をじっとみる。結人はいま小学校4年生の先生していると話すが、途中でもう教師はしてません。バカバカしくてやってません。悪いな期待に添えられなくて。。。俺は代行業していると白状する。今日も母親に頼まれた、「お前が思っている結人じゃない!!お前が夢みていた世の中じゃない!」豹変する結人
大泣きする望美、10歳の少女が泣くように・・・・。妹の愛美は「もう私は母親と住んでない。そして父親は望美が事故にあってから5年後に再婚した」とすべて打ち明ける。
母親と望美、2人きりになる。望美は泣きまくる。10歳のままだった。。。
カセットテープに吹き込まれていた自分の夢
愛美は会社の同僚と付き合っていたが、自宅にいくと別の女性がいた。父親は再婚した妻の連れ子が引きこもりなっていた。
望美は家にあるカセットテープを聞く。
それは10歳のとき母親に突撃インタビューする望美の声が吹き込まれていた。また結人から貸してもらった『モモ』の本、結人はとてもやさしくて教え方が上手、一緒の中学と高校にいきたいと自分の夢を語っていた。
朝、多恵が望美の部屋に行くと、いなかった。多恵は結人に電話する。
スポンサーリンク
結人は望美が初恋だったと告白
望美は小学校へ行く。結人が迎えにきた。図書館に入る望美と結人、そこは時が泊ったように変わってなかった。
望美は話し出す。
「長いこと・・・眠っていた。もう誰もいない。すべては過ぎ去った。。」モモが言った言葉だった。「この顔もこの体も、この声も、、、望美じゃない。。やだやだやだ・・・・。目なんか覚めなきゃよかった。」
結人は「教えるのがうまいから先生になったら?と言われて先生になった。お前は俺の初恋なんだ。。俺はお前が好きだった。おまえが事故に遭ったって聞いて死ぬほど後悔した。でも25年たってその悔しさを晴らすことができた。だからおまえは目覚めてよかったんだ。戻ってきてよかったんだ!こうしてまた会うことができただろう」
「結人君だ結人君だ結人君だ結人君だ・・・・」
望美が目を覚めるまでの25年間、母親の多恵が望美の髪の毛を洗ったり、筋肉を動かしたり、、、35歳の誕生日、多恵は泣いていた。「25年目が覚めると信じてきたけど、もう頑張る気力がないの。。。」多恵もまた苦しかった。。。
しかし望美は目をさました。
スポンサーリンク
『35歳の少女』相関図とメインキャスト紹介
相関図はこちらになります。
スポンサーリンク
メインキャスト
メインキャストの紹介です。
時岡 望美(35)柴咲 コウ
明るく無邪気で能天気な小学4年生。
何かにつけてすぐに感情が爆発、とにかく“喜怒哀楽”が激しい。
将来の夢はアナウンサーで、現場リポートが日課。
クラスメイトの広瀬結人に思いを寄せている。
10歳の時、自転車で事故に遭い昏睡状態に…
25年が経ち、心は10歳のまま35歳の体で目覚めた。
広瀬 結人(35)坂口 健太郎
望美の小学校のクライメイトで初恋の相手。
一度小学校の教師となったが、ある事件をきっかけに退職。
自信のなさを隠すために、他人を批判と上から目線でなんとか自分を守っていたが、望美との“再会”で、そんな自分を見直していく。
望美への想いもふたたび芽生えて…。
時岡 愛美(32)橋本 愛
望美の3歳違いの妹。
大手広告代理店の営業部門で働く。
一見、美人で、仕事もできるしっかり者だが、外見とは裏腹のメンヘラ“かまってちゃん”タイプで、恋愛には不器用。男は決まって去っていく。
姉の事故後、両親は離婚し、姓は母方の時岡に。
家族を取り巻く環境が激変したことで、自分の存在意義に苦しむようになった。
姉の目覚めを素直に喜べないでいる。
時岡 多恵(32・57)鈴木 保奈美
望美の母。
望美の事故後、夫の進次と離婚し、二人の娘を女手ひとつで育ててきた。
25年間望美の介護を続ける一方で、保険の外交員として働きづめ。
家族の中心で、みんなに降り注いでいた笑顔は消え、頼れるのは、自分だけになってしまった。
「いつか、娘が目覚める」ことだけを信じて生きてきたが、その夢が叶った時、彼女の時計は、別の方向に動き始める。
スポンサーリンク
今村 進次(33・58)田中 哲司
望美の父。
大手ハウスメーカーの営業マン。
昔は愛する家族のため、お客様のため家を次々に売るほど、優秀で、何度も社長賞をもらっていた。
望美の事故から5年後、妻と離婚し、再婚するが、義理の息子が引きこもりになってしまい、仕事ももっぱら、アフターサービスが中心。
家庭も仕事も行き詰まっている。
今村 加奈(50)富田 靖子
進次の再婚相手。
達也の実の父と離婚後、進次と再婚。
今の多恵とは対照的に、控え目で、穏やかな性格で、
進次が前の家庭に未練があることに勘付いていながら、何も言えていないでいるが、
少しづつ、不満が蓄積している。
今村 達也(25)竜星 涼
加奈の連れ子。
そこそこの私大を卒業後、そこそこの企業に就職したが、いじめに遭い、2年足らずで会社を退職。
自宅の部屋に1年以上引きこもっている。
食事や飲み物が欲しいときだけ、両親と顔を合わさないようメールを送ってから、部屋から出てくる。
毎回、手にしたアイテムが、部屋での行動のヒントに!?
『35歳の少女』第1話・感想
25年間ねむっていた10歳の少女が、起きたら35歳になっていたら、こんな感じだよね。。とありえない話だけどでも現実感がある第1話でした。
25年もあれば人の気持ちも外見もかわる。10歳の少女だったらそのギャップにまずついていけないですよね。。とても活発だった望美だったから余計今の深刻な状況から逃げたくなるはず。
柴咲コウさんと鈴木保奈美さんの親子の演技がすごいなって思います。どちらかというと母親の気持ちに寄り添ってしまうのですが。。。
結人役の坂口健太郎さんもとても良い。小学校の教師を辞めたのは何か事件があったようです。これから明らかになっていくんでしょうね。
このドラマが終わるころには望美はどうなっているんだろう。。。と思いました。
次回第2話のあらすじはこちらになります。

スポンサーリンク
コメント